プレゼントに適した編み図を考えてみる。
2016.11.02(Wed)
番外編です。
なかなか作品が完成しませんので
今日は 過去の作品を振り返って
プレゼントに適した編み図はどれかなぁ、ということを
考えてみたいと思います。
自分の会心の出来、とか
力作、とかいうのとはちょっと違います。
デザインに個性があること、
おしゃれであること。
市販のものでは あまりないもの。
洗っても型崩れしないこと。
ポイントは色々とありますが
人にプレゼントするときは
洗っても形が変わらない、というのが
大きなポイントとなります。
そんなことを考えながら見た時
この3つの作品がいいかなぁ、って思いました。

この作品は 花びらのような重なりがとてもおしゃれです。
これは豪華な印象になります。

こちらは デザインが素晴らしい。
とてもすてきなデザインで かわいい。
そして編みやすい。

こちらは 小さなモチーフをつなげたドイリー。
型崩れしませんし 個性があって面白いです。
迷ったときは
またこちらを編みたいと思います。
なかなか作品が完成しませんので
今日は 過去の作品を振り返って
プレゼントに適した編み図はどれかなぁ、ということを
考えてみたいと思います。
自分の会心の出来、とか
力作、とかいうのとはちょっと違います。
デザインに個性があること、
おしゃれであること。
市販のものでは あまりないもの。
洗っても型崩れしないこと。
ポイントは色々とありますが
人にプレゼントするときは
洗っても形が変わらない、というのが
大きなポイントとなります。
そんなことを考えながら見た時
この3つの作品がいいかなぁ、って思いました。

この作品は 花びらのような重なりがとてもおしゃれです。
これは豪華な印象になります。

こちらは デザインが素晴らしい。
とてもすてきなデザインで かわいい。
そして編みやすい。

こちらは 小さなモチーフをつなげたドイリー。
型崩れしませんし 個性があって面白いです。
迷ったときは
またこちらを編みたいと思います。
- 関連記事
-
- 2017年は「楽しい」をまず第一に。
- 冷や汗タラリ。
- 本当は赤が編みたいと思いつつも。
- 花モチーフを使って。
- 一日で本が出来た。
- プレゼントに適した編み図を考えてみる。
- つなげる楽しさで心も温まる。
- 自由に色を使う。
- 腰が痛い(とほほ)
- いそがしくて進まなかった。
- 次のステップへ
スポンサーサイト