2021.01.28(Thu)
2021.01.23(Sat)

いちごみるくの色をイメージして
ドイリーをを編んでみました。
色々と編み続けた結果、
丸いモチーフも四角にして
縁取りも編めるようになったので
改善の余地はありますが
なんとなくきちんとした形になってきました。
縁取りがないと
たとえば額に入っていない絵画のように
少しさみしくなるので
なんとか縁取りを編むようにしています。
初めて編んでみたモチーフですが
ひとつのモチーフが大きいので
ドーンとインパクトはあります。
編んでいて楽しい編み図ではありませんでしたが
なんとか最後までちゃんと編めてほっとしています。

ところで上の写真は朝8時に撮った写真。
下の写真は 午後3時に撮った写真。
こんなにも色味が変わるのか・・・と驚きます。
朝の方か乙女色だった~~っ。
びっくりーー。
2021.01.15(Fri)
2021.01.06(Wed)

2011年がスタートしました。
私は今年も コツコツとレースを編んでいきたいと思います。
まずはオーダーをいただいた作品の
ティッシュボックスカバーが 今年一番の作品となりました。
私は わりに直感が当たるので
感覚的なもの、直感とかひらめきを大事にしています。
今年はラベンダーの香りが年明けから癒しになるので
きっと今年は 紫がラッキーカラーなのではないかしら、と思ったところ
やっぱり今年のラッキーカラーはラベンダー色でした。
紫色は厄除けの色ですから
コロナのこの時代には 必要な色だと思います。
もうこの年になったら
好きなものに囲まれ
美しい音楽を聴いて美しいものを飾って生きたい。
心が求めるものが 自分にとって必要なものですから
自分の感性を信じて生きていかなくてはなりません。
ところで去年の年末に オリムパスのページを見ましたら
うれしい知らせが~~っヽ(^o^)丿
今年は2月に新色が10色も出るとのこと。
これも何かが知らせてくれたのでしょう。
お知らせが出た直後でした。
やったーーーーっ
コロナで 本当に厳しい毎日ですが
私にはレース編みがありますから
今年も楽しくレースを編みますっ。
えいえいおーーーっ。
