2020.08.24(Mon)

たかがティシュボックスカバー、
されどティシュボックスカバー。
ということで 小さい作品のなかで
いかに色を使うかということを探求する日々となりました。
今回は 妙味がないと面白くない、という
こだわりを一旦捨ててみようと思いました。
日常生活の中で
ティシュボックスは必需品ですが
そんなに目立つ必要はないし
見て気持ちが優しくなれば
十分ではないかと考えたのです。
ということで
ひたすら 爽やかに
ひたすら優し気に
ひたすら上品に・・・という気持ちで
やりすぎないように
自分を抑えながら編むことになりました。
結果 自分でも満足の出来栄えです。

オリムパスの色味の良さは
他の色と組み合わせて色の良さが生きることです。
この黄緑は 特に美しい色で
どんな色とも よく合います。
いい色だなぁ~~。
何個も作ってきて
今回感じたことがあります。
縁取りの色についてです。
この気づきは今後の作品に生かしたいと思います。

スポンサーサイト
2020.08.18(Tue)

限られた糸を
いかに組み合わせるか・・・
そういう色彩の組み合わせについて
探求する日々となりました。
ティッシュボックスカバーを
待っていてくださる方が多いので
コツコツと編んでいますが
いつも同じ色味だと能がないので
なんとか変えようと試行錯誤しています。
まだブルー系は作っていなかったので
ブルー系にチャレンジしました。
一番統一感があるのは
白とブルーで作ることだと思いますが
少し寂しい感じになるように思いましたので
差し色にピンクを使って
少し明るくしてみました。
全部で10種類のオリムパスレース糸を使い
深みや楽しさを出せるように工夫しました。
持っている糸をいかに使うか・・・
あとはティシュボックス本体の色味も利用すれば
また違った雰囲気になりますから
残りの部分は 使う人の感覚に託して
この作品は ある意味 未完成だから面白い、
ということにさせていただきます。
託す部分があるから面白いのではと思います。

2020.08.11(Tue)

このモチーフは 私のお気に入りで
このモチーフの魅力にとりつかれた、というのでしょうか
とにかくいっぱい編んでいるうちに
このティッシュボックスカバーが生まれたわけですが
一番最初に出来た時は 自分でもびっくりしましたし
天才かと思ってしまいました(笑)
今もリクエストをたくさんいただいているのですが
なかなか大変な作業で・・・・
でも完成すると
気持ちが 飛び跳ねるように躍るものですから
また編もう、という気になります。

今回は 赤をポイントにして
はっきりとした感じで編んでみました。
きれいに編めたと思います~~ヽ(^o^)丿

2020.08.11(Tue)

ティッシュボックスカバーのリクエストはあるものの
そればっかり編むというのは
とても息苦しくなるので
途中 気分転換ということで
違うものも編むようにしています。
今回は青い糸がたくさんあったので
これまで編んだことのない編み図に挑戦してみました。
少しずつ編んでは ティシュボックスカバーに戻るので
なかなか完成しなかったのですが
なんとか完成です。
この編み図は 編んでいてそれほど楽しくないんですけど
厚みがあって しっかりとした感じです。
私は 編む気だけは ものすごくあるのですが
仕事もあるし ご飯の支度もあるし
洗濯物は山のようにあるし・・・で
なかなかレース編みに時間を使えません。
たいてい夜中に編むようになるのですが
そのころには 脳はすでに寝ていて
なかなか進まないというのが切ないところです。
睡魔に襲われると 数がちゃんと数えられなくなるんだ、ということが
最近わかりました。
結局編みなおしになるので
夜中に編むのはやめたほうがいいなぁ~と思います。

この糸はオリムパス40番の366 ブライトブルーです。
青でも 紺に近い感じで
きちんとした色味です。
冷静に物事を考えたいときや
仕事運を上げたいときは
青がいいと思います。

2020.08.06(Thu)

まったく同じ色のパターンでは作らない、
というのが自分のモットーですが
なにしろ糸が限られているので
ある程度 色々なパターンで編んだら
同じものでもいいかな、とは思っています。
が、今のところは同じものはつくらないぞ~、と
頑張って編んでいます。
今回は優しい気持ちになれるような
淡くほんわかとした色味にしてみました。
そもそも 私はオリムパスのレース糸が好きで
こればっかりなのですが
その理由としては 糸の質が良くずっと編み続けていても
手が傷つかない、ということと
色がきれい、ということです。
特に差が出るのは 薄い色味です。
オリムパスの色は 薄い色がとてもきれいで
明るく光りを放つような美しさがあります。
くすみがなく 美しいのです。
ですから他の色と組み合わせた時に
とてもきれいに調和しますし
明るさがあります。
たとえば 101のペールピンクなど
他の色と合わせた時 特に色の魅力がよくわかります。

レース糸の中の白雪姫、という感じでしょうか。
ですから私は 編みながらお姫様の気分なのです。
