2020.04.29(Wed)
2020.04.21(Tue)

三年前にのれんを自宅用に編んでいたのですが
コロナウィルスのため自宅で過ごす時間が長くなったので
気になっていた暖簾の隙間を埋めることにしました。
真ん中を割っていたのですが
もうそれは塞いで
目隠しのように一枚ののれんにしました。
最初は階段用にしていたのですが
今回完成したことで玄関用にしました。
玄関を開け放しても
中が丸見えにはなりませんし
換気に良いと思いました。
それと家の中から見た時は
ガラスの光を受けて
ステンドグラスのような雰囲気になり
これが特に気に入ってます。

今回はモチーフを81枚繋げました。
糸はある分を使いましたので
出来るだけベージュ系にしたかったのですが
最後にはもう糸もなくて
派手な色味をアクセントのようにして使いました。
私の作品としては大作の部類なのですが
自分用なので
まぁこれで良しとしましょう。

こちらが3年前にアップした作品です。
そしてまだ改善の余地もありますので
次また編み足せるような終わらせ方をしています。
モチーフの良さは 「終わらせない」という良さもあると感じます。

2020.04.12(Sun)

黄色と色のレース糸で編んだモチーフ繋ぎのドイリー。
モチーフを集めた本の中では
ピカイチ可愛いデザインだと思いましたので
編んでみました。
しかし 縁取りとかは 載っていませんでしたので
自分なりに 考えて編んで縁取りを作って完成です。
何度も縁取りは編み直しました。
結果的には 上手く行きました。
レース編みの本はたくさん出ており
モチーフの本もたくさん出ております。
でも縁取りまでは 編み方の乗った本が少ないです。
私もモチーフの本を見ながら色々と編みますが
縁取りがないと 額に入っていない絵画と一緒ですから
なんとかして縁取りを編もうと悪戦苦闘します。
これはもう 経験もありますが
いかに色んな編み図を持っているか、にかかっています。
それを自分流にアレンジしながら編んでみるのです。
編み図は 財産みたいなものです。
ボロボロになっても捨てられません。
ところで この黄色と白のレースのモチーフは
オリムパスのボカシ53番で
縁取りだけは他社のミックス糸となっています。
レモン色は 爽やかな色で
初恋のキュンとするかわいらしさがあります。
この年になると
もうすべてどうでもよくなってきますが
この色を見ると
忘れてはいけないんだなぁ、と
ちょっと甘酸っぱい気分になります。
レモン色は 若返らせてくれる色。
