fc2ブログ

やってみて初めて分かることがある。

id-403904637_convert_20161217210051.jpg
完成しました。
させました。
眠れない一週間でした。
始めてしまうと とことんやりたくなって
じたばたとがんばりました。

クリームホワイトの作品が
先生から預かった作品です。
それを見ながら編み進めました。
裏と表の分を編んで モチーフをつなぎました。

預かった作品は 小さいものでした。
着るとウエストのあたりくらいまでしかありません。
丸い広がりも身体の中で収まるものでした。
スレンダーの人には 持ってこいのカッコいいベストです。

   (でも胸が豊な人は
   かなり胸が強調され、
   あのパイナップル編みがブラみたいになるから
   気をつけないといけませんっ)


先生が 
「少しゆったりとできますか」、とおっしゃいました。
「はいっ できますっ」、とかなんとか言って
自信満々に持って帰りました。

実に安易な考えでした。

太い糸で編めばいい、って思っていたのです。
そこが初心者ということです。

糸は アクリルとウールの混合の並太にしました。
その方が扱い易いかな、と 私なりに考えたのです。

懸命に編みましたが
お手本のようにしなやかにはなりません。
糸も太めなので ごわごわとした感じになりました。

身丈は腰の下まで行きましたが
腕の部分まではみ出して縁取りがビロビロになりました。Σ(゚д゚|||)
そこで  腕の部分がすっきりするように
私なにり工夫して締めるように編み足し、
下の部分も広がらないよう編み足しました。

そういう応用はきくのです。(*´_ゝ`)

しかし・・・・
先生は相当スリムです。

幅が・・・・。

とにかく出来はどうであれ
一生懸命編んで完成させました。

「お気持ちだけいただきましょう。」
そんな言葉をいただくような気がしますが
その時は 自分で着るしかないです。

編み物に没頭した一週間でした。
なんとか 良いものを、と頑張りました。

そして大きなことに気が付きました。

「糸が違う」

それは 太さの問題ではなかったのです。
根本的に違っていたのです。

そのことを 完成させた後に気が付きました。

そっか・・・
先生から預かったものは
アクリルでもウールでもなかったんだ・・・・・

この糸は きっと綿です。
あぁ!! 綿なのだわきっと~っ。

だからこんなにしなやかなんだーーーーっ。

何故にそんな大事なことに
初めから気がつかないのか・・・・。

もう一枚 編む気力はありません。(´;ω;`)

先生ごめんなさーーい(。pω-。)

とほほ

けれど 自分でチャレンジしたからこそ
学ぶことがありました。

いつも編んでいるレースなら
絶対わかったことなのですが
やっぱり それぞれに道は果てしないのだなぁ・・・と
思い知らされました。

ただとても面白い作品なので
編み物がお好きな方はぜひ
モチーフを二枚重ねる こんなベストを
作ってみてください。
(とか何とか言って 無難にまとめて終わろうとしてすみません。)

id-403901218_convert_20161217210107.jpg
スポンサーサイト



冷や汗タラリ。

今週の火曜日、日舞のお稽古の時
先生が 突然おっしゃった。
「ところで話は変わるのですが
こういうものを編むことができますか?」

袋から取り出され 目の前に差し出されたものを見て
「これはクッションカバーですね。」
と 思わず言ってしまった。

すると
「実はこれベストなんですよ。」

口には出さないけれど心の中で叫ぶ。
(「えーーーーーーっ!!これがベストなのーーーーーっ?!」)

それは モチーフのひとつが 両面重なったようなもので
正方形で小さいものだった。
私など モチーフは繋げて作品を作る、と
はなから思い込んでいたのだ。
だから これがベストです、と言われると
非常に驚いて衝撃を受けた。

「編めますか?」
静かに問いかけられて言ってしまった。

自信満々に、
「はい先生。わたくし 編み物は超得意です。
 編めます。」

「ではお願いします。」

「はい、かしこまりました。」

ということで パッと見た目 簡単だと思ってた。
編み目を見ながら ざっくりと編めばいい。
きっと簡単だ。

安易な考えで 手芸屋さんに行き
そうだなー 大きい糸で編んでみよう、と
極太の糸を とりあえず3個買ってきた。

さーて編むぞーーっ
糸をくるくるっと巻いてまず一段目・・・・
その時すでに間違ったことに気づいたのだ。

あ、あら~っ・・・・

糸が太すぎる・・・・・・・
Σ(゚д゚|||)

とりあえず練習ということで
糸三個分編んだのがこれです。

これはわが家のクッションカバーに・・・・。(涙)

ということで今は並太の糸で編んでいるんだけど
それも糸が太すぎた。あちゃーーーーっ(ノ_<)

考えてみれば最近レースしか編んでいなかったので
糸の大きさがわからなった。

でももう8巻き買ってしまったので
それでいくしかない、と
ただ今 依頼品より大きなものになったベストを製作中~っ。

とほほ。

「こんなん出来ましたけど。」
なんて先生に見せたらドン引きされること間違いなし、だが
もうこれで行くしかない。
とりあえず完成させるしかない。

・・・
まだまだ修行が足りませーん。

というわけで 眠れない夜が続く。
id-402943640_convert_20161215224803.jpg

本当は赤が編みたいと思いつつも。

id-400904828_convert_20161207212440.jpg
先日 ブログを製本してからというもの
もっと 自分の個性を出していきたいと
がぜんヤル気が出たのですが
なにしろ進まなーーーーい。
。゚(゚´Д`゚)゚。

何を作っているかを 全部見せてしまったら
面白味がないと 前回反省したので
途中経過は ちょっとだけよ作戦で紹介していこうと思います。

前が黄色系だったのだけど
今回はブルーの小花を用意。
これを使って大きな作品へとがんばっているのですが
なにしろ進まない。

そしてブルーを編みながら
あぁ 私はこの季節は やっぱり赤が編みたいんだよね~。
私って最近赤が好きなんだよなぁ・・・とか思って
赤が恋しいこの頃・・・。

この写真の真ん中にある
赤いバラのような赤に最近とても惹かれます。

こうやって花を編んでいると
あーー 他に スマホカバーも編んでみたい。
リースも作ってみたい~っ、
って思うんだけど
全然進まないから次に行けなくて 
どうしたことかしら、と思います。

編み物って 一瞬でてきない。
どんなにスピードを上げて編んでも限界がある。

お花を生けるとかだと
花を挿せばあっという間にきれいに出来上がるけれど
この一目一目が とにかく時間がかかって
レース編みって 
もしもこれで生計を立てようと考えるなら
本当に割に合わない仕事だわっ。
身がもちませ~ん。

だから趣味の範囲でないと~、って思うわけですが
時間がかかるからこそ
 こんなに楽しいんだわ~~、
とも思います。

しんどいんだけど
本当に楽しい~~っ。

それから製本にする楽しみも見つけてしまったので
わたくし、
ぐぅわんばりまっす!!
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking