fc2ブログ

糸が少ない時は細い針で締めながら編む。

DSCF7682_convert_20160129212201.jpg

糸が10グラムなかったのですが
やっぱり使い切りたい、ものですから
8号針で 締めながら編んだところ
糸が30センチ余っただけでした。

おぉ 使い切った~っ

いろいろと編むと少しずつ残ったりするものですが
これくらいもういいや・・・・と捨てたりせずに
そういう時は花モチーフを編んだりして
最後まで使い切りたいものです。

だって糸の質が良いとですね。
もったいないですもん。

この糸の色は
オリムパスの221番。

青もいいよね~。

こんなことしかできないんだけど
いっぱい編んで
周りの方に 「ありがとう」の気持ちをこめて
プレゼントするのが最近の楽しみです。

お花でも飾っていただけたらうれしいから。
スポンサーサイト



ほんわか。


新しい編み図があったので編んでみました。
けっこうかわいい編み図です。
パイナップル編みは退屈せず楽しいのですが
けっこう間違えやすいので
編んだりほどいたりもありましたが
変化に富んでいるので楽しく編めます。

編み図が素敵なのですが
糸が白とピンクのミックスなので
少しわかりにくくなっています。
が、この糸が なんともやさしい色合いで
ながめていると ほんわかとしてきます。

オリムパスM38です。

ふちどりにスズランがついているようなデザイン。
かわいいです。

仕上げは マチ針で止めて
真面目に仕上げをしましたので
きちんとした出来あがりです。

今度は一色の糸で編んでみたいと思いました。

なんか乙女チック~っ。
心も若返ります~っ!。

直径56センチ。


今年は大きいものを編むんだと心に決めて
空いた時間を見つけてはこつこつと編みました。

なかなかそれが 空いた時間がなかったので
けっこう時間がかかってしまいました。

そして 久々に大きいドイリーだったので
あともう少しと思うのだけれど
編んでも編んでも 編み上がらない。

そして 最後の縁どりの 鎖編みで思いがけず苦戦。
単調な作業で 睡魔に襲われ続け
気がつけば間違っているというのが繰り返され
何度もほどいては 編み直しました。

糸はオリムパスの541番。
写真より もっと黄色で優しい色です。
60gくらい糸は使いました。
直径を測ったら 56センチだった~

わたしって こういうところでもピタリと「56」なんてすごい。
さすがわたし~っ!ヽ(≧∀≦)ノ
・・・などと どうでもいいことで喜んでしまった。
やれやれ~

それにしても
これほど大きいと 置ける場所もあまりなくて
こういうテーブルか 食卓ぐらいです。

でも大きいのが編めて満足しています。
ひとつ 自分への課題をクリアできました。
DSCF7660 - コピー

魅力のある青


5日から主人が入院していましたが
10日に退院できました。
素晴らしい回復力で
いったい何だったのか私にはよくわからないのですが
とにかく よかったよかった。
段々と 無理はできない年齢になってきたのだなぁと思います。
私が入院したいくらい 年末年始は具合が悪かったのですが
主人が入院したとたん 自分の具合がわるいのも吹き飛びました。

6日には 下関に私の母を迎えに行き
連れて来て 今 とってもにぎやかな状態です。

本当は そろそろ違う作品を編もうと思っていたのですが
こんな状態なので とりあえずもうひとつだけ同じ編み図で・・・
ということで 編みました。

糸はM14。
きれいな糸です。
涼しげだけど やわらかさとあたたかさを感じる素敵な糸。
オリムパスさんは きっとこの糸は 特に会心の出来栄え、だと
思っていらっしゃると思います。
なんとも きれいで 心がほっとする糸です。
このミックスの混ざり具合がとても良いです。
私は好きだなぁ。

さてさて
今年は 少し大きいものが編みたいです。
それと 花モチーフの作品も作ってみたいかな。

最近調子が出てきたので
少しずつハードルを上げていけたらな、と思っています。
レース編みがとっても楽しいです。
DSCF7643.jpg

謹賀新年

DSCF7635_convert_20160103194605.jpg
みなさま あけましておめでとうございます。
今年も レース編みを楽しんでまいりますので
お付き合いのほど よろしくお願いいたします。

ここのところ この編み図にハマっておりました。
ひと玉で編めるというのもうれしいのですが
デザインが とてもすてきです。

これは上に物を飾ってみると
特にこのデザインの良さを感じます。
そして色の魅力もよくわかります。

今回の糸はオリムパス731番。
生成りという色です。

白い糸、そして生成り・・と編んでみて想うのは
人間も同じだと思うのです。

若い頃は 混ざりけもない 明るい「白」
そして 年を重ねていくと この「生成り」

「白」が良いに決まっている・・・と思うかもしれませんが
意外と「生成り」に惹かれる。

優しさがあり温かみがある。
そして何より上品です。

誰もみな年を取って行くけれど
こんな風に自分に色を付けていけばいい。
すこし くすんでも
不思議と美しい。

キーワードは 温かみ、と 品の良さ、だと思います。

人間もそうでありたい。
そういう年の重ね方を目指したい。

そんなことを考えた年の始めです。

本年もよろしくお願いいたします。

DSCF7638.jpg
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking