fc2ブログ

どうぞ良いお年を。

DSCF7629_convert_20151231000556.jpg
この年末は 久々に風邪をひき苦しかったのですが
ようやく体調も回復してきました。

この年末は とにかく たくさんドイリーを編みましたし
レース編みを楽しみました。
その面では とても充実していました。

今年最後の作品は
光を集めて 放つ
オレンジ色にしました。

糸はオリムパス171番です。

来る2016年が
明るい光に満ちていますようにと、
祈りの気持ちも込めました。

小さい作品ですが
かわいいです。

今年も一年 お付き合いくださり
有難うございました。
これからも レースを楽しんでまいります。

どうぞ みなさま
良い年をお迎えください。

ありがとうございます。
スポンサーサイト



メリークリスマス

DSCF7624.jpg
忙しすぎて段々と体調が悪い今日この頃ですが
少しずつでもレースは編んでます。

 どんどん小さくなっていくようなことですが
この編み図もとってもかわいいので気に入りました。

でもレースが だんだん主役から外れていくーーーっ

ま、いっか(笑)

ちょっと今 あまりにも仕事が過酷で
小さいのしか編めません。

でもとってもかわいい編み図だな~
ちっちゃくてもかわいい。

色はオリムパス121番
パブリッシュローズです。

ピンクというよりは 赤に近い感じがします。
なかなか個性のある色ですね。

さて今日はクリスマスイヴですね。

みなさまメリークリスマス!
DSCF7625.jpg

2015冬至


すさまじいほどの忙しさで日々過ぎて
わけがわからないうちに冬至になってしまいました。
これほど仕事が忙しかった年もなかったのだけれど
まだ年末年始の嵐のような日々を越えなければならないので
ほっとする間もありません。

それでも今年は 小さいながらいっぱいレースを編んで
とても楽しめました。
こんなにレースが編める年って
充実していればこそです。

正直 この一年は良いことしかなかったような気がします。
こんな穏やかな年って まぁ長い人生の中で
そんなにないのかも・・・と思います。
そして ご褒美をいっぱいいただけた気がする一年です。

人生は色々とあるけれど この年になったら
いろんなことを悟らなければ・・・と思います。
自分で自分を幸せにしてあげなければ、と思います。
決断するのは すべて自分。
すべてを乗り越えて 希望のある道を自分で選んでいくことだと思います。

さて 今日は冬至なので 庭にいっぱいになった柚子を添えてみました。
というか柚子が主役にしてしまいたい。

糸は オリムパス257番です。
ビターな大人の緑です。
色が濃いと 目を拾うのがすごく大変。
とても編みづらいのです。
・・・という言いわけなどしつつ
次いってみよーーー!!

DSCF7614.jpg

気に入りました。


最近 新しいレース編みの本を買ったのですが
今回はその中のひとつです。

とっても編み図が素敵!!
ひと目で気に入りました。

パイナップル編みは
私は不思議と間違いやすくて
たぶん 同じような感じで編み進めていくので
確認しないまま たぶんこれだろうと安易に考えて
編んでしまうからでしょう。
何度も編み直しをしてしまいましたが
出来あがってみると
デザインの可愛さににっこりの一枚。

色はオリムパス731番。
生成りのこの糸の色は
上品で優雅さがあります。

とっても気に入りました~っ!!
またしばらくこのデザインが続いてしまうかも~っ!!
DSCF7609.jpg

はあはあぜいぜい

DSCF7597_convert_20151217141509.jpg
とにかく根を詰めて
こんなに編んだことはないだろう、というくらい
短期間にいっぱい編んだ。

勢いがあるのは 良いことだけれど
夜なべをしすぎて 目の下に隈が~っ。

この一枚も今、完成したばかりだけれど
もう私は布団の中に入って寝たい。
(寝るわけにはいかないのだけど)


どうしてそんなに編むの?
と聞かれたら

「そこに糸があるから」

などと どっかで聞いたような言葉を
真顔で言ってしまいそうな自分がいて
ハマり方が半端ではない。

とにかく楽しくて夢中で編んだ。
やればできる。
まだまだ根性はある。
勢いもあるじゃん。

大丈夫。
まだ頑張れる。

・・・自画自賛(笑)

写真は天気の良いうちに撮りたいと
必死で編んだけれど
出来あがった頃には雲に覆われて暗くなってきた。
晴れていると もっときれいに色が出るのだけれど残念。
私のカメラでは これが限界。

本当はもっとかわいい黄色です。
オリムパス541番。

レモン色です。
爽やかでかわいくて
「キュン!」ってする色です。

きゅんきゅん!!

(疲れすぎて壊れ気味)
DSCF7601.jpg

もうどうにもとまらない

DSCF7593_convert_20151215162730.jpg
いきなり山本リンダ風のタイトルから始めてしまい
我ながら おバカだなぁ~、なんて
一人で笑ってしまうのですが

それくらい こればっかり編んでいて
どうしたものだろう、と自分でも思うわけです。

昨夜も これを編んでいたら 
さすがに主人が
「そればっかり 編んでどうするの?」と
聞いてきました。

8枚も編み続けたら
見ている方も飽きた~、といったところでしょうか。

一応ヒヤシンス友の会の分は 編めたのだけれど
なかなか この編み図 上に物を置いて飾ってみると
とてもかわいい~
なんかもう止まらなくなった。

オリムパス104番
明るいピンク色です。

ピンク色は 見ているだけで女子力がアップする。
女らしくありたいとか
かわいい女の子でいたい、と願う時は
ピンク色をそばに置けば随分と違う。

ピンク色ってうきうきとした心を映す色だものなぁ~、って思う。

逆にうきうきしていないときや
恋に疲れた時などは この色を見るとしんどい。

だからこのページのピンクのドイリーを見て
「なんかこの色無理」、って思われた方がいらっしゃったら
少し疲れられているのだと思います。

ということで~!

なんだその終わり方は~。(笑)
DSCF7594.jpg

王道を行く「白」

DSCF7567_convert_20151212085504.jpg
また同じデザインですが
今度は 真っ白で編んでみました。
オリムパス 801番。

白と言ったらこれ。
雪のように輝く「白」

単品で見たらよくわからないのですが
並べてみると なるほど~。

すっきりと 明るい。

考えてみると 白ってすごい色だなぁ~

ストックと一緒に写真を撮りましたが
このストックの白は まさにこのレースの白。

やっぱり白は憧れ。

心が洗われるようです。
DSCF7566.jpg
左が801、右が802
洗練された白と 優しさのある白。
寒色から暖色へと向かう感じ。
DSCF7565.jpg

色見本をコンプリート。

DSCF7541.jpg
同じドイリーを色を変えて編んでいたのですが
さすがに ちょっとひと休みしたくなりました。

ということで オリムパス金票の色見本。
残すはミックスのみ、となっていましたので
作ってみました。

これで色見本は全カラー揃ったということになります。
ばんざーい ばんざーい!!

ミックスの色見本を見てたら
「ウルトラQ」のオープニングを思い出した~っ(古っ!)

うーん なんでこんな色見の糸を作ったのだろう~っ、
・・・と 思ったりもしたのだけれど
面白いんです。これがまた。

人間、遊び心も必要よ~
「なんだこれー!」
なんて言いながら
内心「うひょー 楽しい~!」なんて思うものだから。

不思議な糸だな~、
なんて思わせるところがニクイっ。

これだけいろんな色があったら
退屈なんてしないし
飽きることはありません。

編むことに疲れたら
色見本を取りだしてながめます。

ニンマリ・・・・
見ているだけで楽しいっ

よーし また編むぞ―――!

そんな気持ちになります。
DSCF7545_convert_20151208005201.jpg

オレンジ色を見ると。

DSCF7526_convert_20151203093006.jpg
できました。
次の色は オレンジ色です。

オレンジ色を見ると・・・

♪オ~レンジの雨の中濡れてる~♪

絶対歌ってしまう。
これはどうしても歌う。
そんな自分に なんか笑う~。
そしてそのたびに思う。

あの歌詞はすごい。
私的には作詞大賞をあげたい。(なんだそれ)

書いていることが 激しく脱線している・・・・。

同じデザイン6枚めです。
オレンジは見ていると 気持ちが明るくなります。

そういえば 山口県のガードレールはオレンジ色・・・・
山口県をイメージするカラーとしても
まずこの色を思い浮かべます。
親しみのある色かな・・・。

糸はオリムパス171番
ビビットオレンジです。

強いパワーを放つ色です。

元気に前に進みたい時に
そばに置きたい色です。

DSCF7528.jpg
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking