fc2ブログ

クールに。

id_8169544041.jpg
ティッシュボックスカバーのリクエストはあるものの
そればっかり編むというのは
とても息苦しくなるので
途中 気分転換ということで
違うものも編むようにしています。

今回は青い糸がたくさんあったので
これまで編んだことのない編み図に挑戦してみました。

少しずつ編んでは ティシュボックスカバーに戻るので
なかなか完成しなかったのですが
なんとか完成です。

この編み図は 編んでいてそれほど楽しくないんですけど
厚みがあって しっかりとした感じです。

私は 編む気だけは ものすごくあるのですが
仕事もあるし ご飯の支度もあるし
洗濯物は山のようにあるし・・・で
なかなかレース編みに時間を使えません。

たいてい夜中に編むようになるのですが
そのころには 脳はすでに寝ていて
なかなか進まないというのが切ないところです。

睡魔に襲われると 数がちゃんと数えられなくなるんだ、ということが
最近わかりました。
結局編みなおしになるので
夜中に編むのはやめたほうがいいなぁ~と思います。
id_8169544033.jpg
この糸はオリムパス40番の366 ブライトブルーです。
青でも 紺に近い感じで
きちんとした色味です。

冷静に物事を考えたいときや
仕事運を上げたいときは
青がいいと思います。
id_8169544341.jpg
スポンサーサイト



自分の引き出しを確かめる

id_7836982431.jpg
今は これまでずっと編み物をしてきて
自分がどのレベルまで達しているのか
確かめをしています。

自分の引き出しの中に
どれだけの物が入っているのか
あちこち開いているのです。
その作業が
楽しくてたまりません。

そして これから何が出来るか模索しています。

この糸はオリムパス40番レース糸 M14

とても美しい青い糸です。
こういう美しい糸をオリムパスさんには
もっともっと作っていただきたいものです。

この編み図もとても素敵な編み図で気に入ってます。
更にステップアップできたらと思います。
id_7836982731.jpg

いろんなことがありすぎた。

IMG_02631.jpg
この一か月は もうクタクタのヘロヘロだったのですが
クタクタのヘロヘロのまま
あっという間に過ぎてしまいました。

色々なことがありすぎて
あぁ 人生のこの時期に・・・と
深く考えさせられたわけですが

いろんな試練や苦しみを
必死で乗り越えてきてのことだったので
きちんと 色々なことが受けとめられました。

そして レース編みは さすがに進みませんでした。
これもプリザーブドフラワーの敷物にと編んだ作品です。

オリムパスM14。
この糸は とても素敵なんです。
魅力のある色合いです。

小さいのしか編めませんが
そういう時もあります。

しばらくこんな状態ですが
レース編みは続けたいと思います。
IMG_02641.jpg

モチーフが続く理由

id-5202101861.jpg
最近はベストを編んでおり
後ろ身頃までは編んだのだけれど
少し 休憩したくなりました。

それでまた
ドイリーを編んでいて
やっと今日完成しました。

今回は青系のモチーフです。

最近はモチーフを繋げる作品ばかり編んでいますが
その理由は いろんな色の糸はあるけれど
すべて10g以下しか 糸を持っていない、からです。

糸を使い切りたいので
色分けをして同系色で モチーフを繋げるという
苦し紛れの作品を作っています。

でも なかなか面白いなと思っています。

青は 見ていると
なんだか頭がすっきりとしてきます。

しばらくこんなモチーフの作品になるかと思いますが
楽しみます。

そして今年も恒例のヒヤシンスの水栽培
はじめました~っ♪
id-5202101391.jpg

涼やか。

DSCF7719_convert_20160218095824.jpg
結局のところ
糸の色見本を作るために
全色、糸を揃えたわけです。

色見本を作ったあと
まだ十分に糸があるので
できるだけ糸を使い切って作品を編みたいと思うと
どうしてもこのデザインになってしまいます。

またこれですか、という声が聞こえて来そうなのですか
お許しを~。

糸はオリムパス22Bです。

夏には この爽やかさが生きると思います。
涼やかでさらっとしていて素敵だと思います。

優しい水色。
こうして編むと なかなかボカシの糸も楽し。

それにしても 最近編み物を始めると
おそろしいくらいの睡魔に襲われ
手を休め その辺で寝ていたりして
まともに編めないというか、
困った状態になっています。

糸が少ない時は細い針で締めながら編む。

DSCF7682_convert_20160129212201.jpg

糸が10グラムなかったのですが
やっぱり使い切りたい、ものですから
8号針で 締めながら編んだところ
糸が30センチ余っただけでした。

おぉ 使い切った~っ

いろいろと編むと少しずつ残ったりするものですが
これくらいもういいや・・・・と捨てたりせずに
そういう時は花モチーフを編んだりして
最後まで使い切りたいものです。

だって糸の質が良いとですね。
もったいないですもん。

この糸の色は
オリムパスの221番。

青もいいよね~。

こんなことしかできないんだけど
いっぱい編んで
周りの方に 「ありがとう」の気持ちをこめて
プレゼントするのが最近の楽しみです。

お花でも飾っていただけたらうれしいから。

魅力のある青


5日から主人が入院していましたが
10日に退院できました。
素晴らしい回復力で
いったい何だったのか私にはよくわからないのですが
とにかく よかったよかった。
段々と 無理はできない年齢になってきたのだなぁと思います。
私が入院したいくらい 年末年始は具合が悪かったのですが
主人が入院したとたん 自分の具合がわるいのも吹き飛びました。

6日には 下関に私の母を迎えに行き
連れて来て 今 とってもにぎやかな状態です。

本当は そろそろ違う作品を編もうと思っていたのですが
こんな状態なので とりあえずもうひとつだけ同じ編み図で・・・
ということで 編みました。

糸はM14。
きれいな糸です。
涼しげだけど やわらかさとあたたかさを感じる素敵な糸。
オリムパスさんは きっとこの糸は 特に会心の出来栄え、だと
思っていらっしゃると思います。
なんとも きれいで 心がほっとする糸です。
このミックスの混ざり具合がとても良いです。
私は好きだなぁ。

さてさて
今年は 少し大きいものが編みたいです。
それと 花モチーフの作品も作ってみたいかな。

最近調子が出てきたので
少しずつハードルを上げていけたらな、と思っています。
レース編みがとっても楽しいです。
DSCF7643.jpg

急にやる気が出てきた。

DSCF7464_convert_20151118110219.jpg
モチーフつなぎのドイリーで
しばらく停滞して考え込んでいたのだけれど
なんとか完成できたことで
がぜんやる気が出てきました。

もう シンプルでいい。

ひとつの色が10gしかないのだったら
デザインは同じでも 10gでできるものをつくればいいではないか。

そんなにあれこれ 混ぜ合わせようとして
自分が混乱していてどうする~

そんなことに気づかされて
さっそく 次の作品に取り掛かり
完成です。

やれば出来る――!

なかなかかわいいっ。

色はオリムパス40番 335です。
紺色というのも けっこうきちんといた印象でおもしろいです。

ところで私も今の仕事は15年は続けてきましたが
正直最近少々疲れてきました。
一生懸命 すべてを背負う気持ちで頑張ってきたけれど
なんか ここもやりきった感が・・・・・。
うぅぅ

今の職場にいたおかげで
いろんなことにチャレンジすることができた。
(ほとんどは 家族の援助があればこそできたことだけれど。)

仕事をしていなければ
チャレンジする、という選択肢はなかった。

ずっとがんばってきた日舞の師範の免状もいただけたし
大きな舞台にも立てた。
着物や帯も良いものを揃えることができたし
生きていく道筋ができました。

感謝しています。

だけど 少し疲れたな~っ。
もう何もほしくないんだもの。

お金も 私が使わなければ
貯まるわが家・・・・(汗)
もう やりたいことは やりすぎたくらいやってしまって
特に欲しいものもないし やりきった感じさえしています。

どうしましょう これって燃えつき症候群では・・・。

正直 静かに好きなことをして過ごしたいというのが
今の気持ち。

ネットショップとかも
ちょっと興味があるけれど

さてこれからの人生どう生きようかなぁ~

そう思いつつ・・・とりあえず今日はこれから
お仕事がんばります。

DSCF7487.jpg

夏は仕事で終わってしまった。

2.jpg
この夏は 仕事で退職者があったり
長期休養の人もあり
人員が減った分をカバーするために
ひたすら働いた夏でした。

自分の時間がないと
レースを編む時間も必然的になくなって
気分も落ち着かず
結局 何も編めずに終わった夏でした。

つくづく思うのだけれど
私は 一人のゆったりとした時間が持てないと
物を創る気力もなくなるタイプなので
この一ケ月は ほんとうに自分の時間がなかった、
ということだったと思います。
これからは少しずつ編めるかな、って思っています。

これは前に編んだものですが
ジャグカバーということなのですが
ビーズを通して編んだところが
おもしろいところです。

コップとかに乗せて写真を取れば
雰囲気がわかって よかったのですが
当時は 今よりもっと忙しく
寝る時間もないほどに 大変な時期だったので
あんな中で よく編めていたな、と
自分でも感心するところです。

写真を見ると 
小さな透明のビーズも見えるので
ビーズを通して編んだんだなぁと
我ながら パワフルだったと・・・・。

最近は時間がなかったので
本の編み図とかいろいろとながめていて

カーディガンが編みたいなぁとか
ストールを編んだら素敵なのでは、とか
ハンカチの縁どりにレースを編んでみたい、とか
いろんなことを考えて
アイディアだけは いっぱいあるのだけど
何も出来ていない状態。

カーディガンも 手編みのカーディガンは
着心地もよく 涼しくてかわいいから
いつか自分で編みたいとおもうのだけど
なにしろ根性がないんです。

これから 少しゆったりとするし
季節は秋になるので
少し気合いを入れて
編み物を楽しみたいと思います。

この季節はなぜか青。

DSCF6709_convert_20150309114725.jpg


不思議なのだけれど
この季節は なぜか青い糸を手に取り
レースを編んでいる私がいるのです。

本当は 鮮やかなピンクの糸で編もうと
編んでいたのだけれど
まぁ 自分でも驚くくらい間違えて
しかも まったく編み進まない。
どうしたものかと考えたのだけれど
たぶん 自分の気持ちがピンクに拒絶反応を示しているのでは?と
感じたのです。

そして 糸をながめてみた時に
あっ、青がいいな、と思ったので
ピンクは諦めて 今は青だと
また編み直しました。

そして去年何を編んだかと見たら
やっぱり青い糸でドイリーを編んでいて
きっと私、この季節は青が編みたいんだ、って思いました。

今回の糸はオリムパス366番です。

まだ 私の中には 春は遠い。
今はまだ辛抱の時期。

すっきりとした青が
この心を落ち着かせ
引き締めてくれる。

色の持つパワーは大きい。

自分の欲する色は
気持ちをきちんと表している。

心が欲する色を
私は編むことで
自分の中のバランスを保っている。

そんな気がします。
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking