2021.12.08(Wed)
2018.09.07(Fri)

苦戦しました。
あと少し・・・のところで
何度も間違いが発覚。(>_<)
何度もほどいて編みなおしました。
集中力を持ってやらないと
手が勝手に違うことをするんです。
特に睡魔に襲われるときは 私はよく間違います。
そして最後の最後のあたりで
間違っていたことに気づく・・・・
がーーーん、みたいな。
真面目にほどいて編みなおしました。
シンプルに編み進めれば良いのに
こんなに苦戦するなんて・・・。
とほほ。
正直 この編み図では6枚目くらいです。
何度も編むと 私は飽きてしまって根気が続かない~。
でも どうしても赤のこのドイリーを持っていたかった。
このデザインのレースは重宝します。
これまでたっくさん赤のドイリーを編んできましたが
ほぼ、人にプレゼントしてしまった~~っ。
何しろ 赤は パワーがある色ですから
ラッキーアイテムになれると思ってます。
赤は 自分のことを守ってくれる色だとか言います。
魔除けの色・・・・とか。
悪い方角に出かけなければならない時は
赤い服や赤い下着をつけるといいそうです。
苦手な人に逢うときとかも 赤がいいそうです。
強い色ですから
ちょっと これは無理だなぁ・・・と思う時もあります。
自分がちょっと弱っているときです。
でも お日さまのような赤は
心を明るくしてくれます。
ですからどうしても
赤が必要でした。
何が何でも 赤を編まなくてはならなかったのです。
これで ひと安心~~。
これからは 遊びながら
小さいものを編みたいと思っています。

2018.04.24(Tue)

わが家に必要なものを編むことにしました。
4月末には親戚も来ますし
絶対人が使うところは特に
明るく華やかにしておかなくては、ということで
これまでグリーンと白のミックスで編んでいたレースを敷いていたところたですが
統一感を出すために 赤のレースで編むことにしました。
前に編んだ時は6号針編んでいたのですが
すぐに6号針が出てこなかったものですから
今回は8号針でいいか~、繊細だし・・・と思いせっせと編んでいました。
しかーし 仕事が今人手不足で忙しく、なかなか編めないのと
編んでも編んでも大きくならないので
もうひとまわり大きくしたかったのですが
根性不足につき 一旦これで終了することにしました。
6号針で編んでいたら終わっていたのに
なんというミステイク・・・(>_<)
なにしろ レース編みというものは
根性を必要とするものですが
今はとても無理っ、
ということでこの大きさで完成という
我ながらちょっと情けないことなのですが
こういう時もあるさ~
また続きを編むこともできるし~、と
気楽に考えることとして終了です。
なにしろあなた、
他にもやることがいっぱいなのですよ。
と、言い訳がましい作品になりましたが
また編み足したときには
写真をアップすることにします~っ。

ちなみに前敷いて いたのはこれです。

2018.04.14(Sat)

この20日で3人の職場の仲間が退職されるので
いつもはアレンジフラワーを贈るのですが
今回は違うものを考えました。
かわいいドーム型のプリザーブドフラワーを見つけたからです。
小さいものですがとってもかわいいです。
喜んでいただけるといいなぁ、と思っています。
そして これだけでは何か物足りない気もしますので
下に敷くレースを編むことにしました。
まずは ワインレッド系のお花に合わせてみました。
糸はオリムパス192番です。
赤ですが ワインレッド系です。
出来上がったものにプリザーブドフラワーを乗せてみました。
いや~ん かわいい~~~っ
なんておめでたいんだ 私って。
あーー楽しいっ。
これはきっと喜んでいただける気がします~っ。

2018.04.04(Wed)

毎月 自分のささやかな楽しみとして
アレンジフラワーを買うようにしています。
どこにしょうかと 悩むのも楽しみです。
ということで 今月もお花が届いて
今月のお花は特にすてきだったので
うっとりとしていましたが
何か忘れている・・・と思いました。
そもそも お花を買うようになったのは
編んだレースに添えて 写真を撮るのに
ずっと残るものだから
きちんとしたお花を・・・・ということで
アレンジフラワーを買って
出来た作品と一緒に写真を撮りたいからでした。
でも ここのところ 私もいろいろとあって
母のことや職場のことで大混乱しており
すっかり忘れてました。
作品がなーーーい(>_<)
ということで 今日はとにかく頑張って
小さくても良いので、と ドイリーを編みました。
(;´д`)
一日でなんとか編めたーーーっ
ひぃひぃ。
赤のドイリーは貴重です。
元気が出る色です。
オリムパス700番です。
いつも自宅用に・・・と編むのですが
すぐに人にプレゼントしてしまい
赤のドイリーがないので
今回も赤にしました。
ちっちゃくても可愛いです♪

このドイリーの上に乗せて。

でもやっぱり 大きいドイリーの方が
花も映えます。
すてきなアレンジでした。
2018.03.07(Wed)
2018.03.02(Fri)

パワー不足のこの頃。
こんな時は 赤のパワーをもらうに限ります。
お日さまが メラメラのようなこのデザイン。
前にも一度編んだのですが なかなか可愛いデザインです。
最近疲れが出ているのか
気力が湧いてこないので
この作品一つ編むのさえ しんどかったです。
身体の中から湧きおこるようなものがほしい。
やっぱり この赤は良いです!!
魅力のある色です!!
月に一度 ネットで フラワーアレンジメントを購入してます。
お勉強にもなるし プロとして勝負している方のアレンジは違う、からです。
360度、ぎっしりのお花で とっても華やか。
赤いドイリーは どんな色のお花にも合いますし
花に力を与えます。
おそるべし赤の力・・・・。
また赤を編みたいです!!

2018.01.24(Wed)

のりにのってるのりちゃんでございます。
な~んて
くだらないことが堂々と書けるくらい
イケイケの状態なのでございます。
編める編める、どんどん編める。
絶好調なのでございます。
オリムパス40番 700の赤。
晴れやかでとても良い色です。
パワーがあります。
たくさんある本の中から
編み図を選んで
今回はパイナップル編みにしようと思いました。
よく数を数えていないと間違うので
しっかりと集中して編みました。
それでも何度かほどいてやり直しましたけれど。
今回は 会社の上司の女性にプレゼントしました。
赤がラッキーカラーだそうです。
丁度良かったです。
とても喜んでいただけました。
仕上げも丁寧に行いました。
ところで
完成して 自分のブログを見ましたら
つい最近もこの作品を違う色で編んでいました。
すっかり忘れていて またこの編み図を選んだことに苦笑い。
でもかわいいデザインだと思います。

咲き始めたヒヤシンスを乗せて。
この写真の色が一番実物に近い赤だと思います。
やっぱり日の下が一番 写真の色が出ます。
私が持っているデジカメが
実物の色より遠くなってきたので
最近はスマホのカメラを使っています。
主人がそろそろデジカメを買おうか、というので
期待しているところです。

アレンジは メインの花が少し痛んできたので
カーネーションに変えました。
こうして見ていると
元気モリモリ、な気分です。
2017.11.18(Sat)
2016.03.17(Thu)

昨日は自分の誕生日で
区切りとなる一日を迎えて
また新たな気持ちで前に進む気持ちになれました。
この一年は とにかく静かに大人しくしていようと決めて
平穏であることを第一に、生活しました。
そして これまで 自分のそばにいてくださった方に
感謝の気持ちを伝えていこう、と決めて
なにしろ これしかできないものですから
いっぱいレースを編んで
贈る、ということをしてきました。
これからは 少し 外に目を向けていきたい、と
考えています。
そんな自分なので
今年は 赤のパワーをいっぱいもらいたいと考え
赤い糸を使うことが多くなりました。
糸はオリムパス 700番です。
とてもきれいな赤です。
このデザインは 縁どりがとってもおしゃれです。
レースの魅力はこんな繊細さではないかなぁ、と思います。
明るく元気に 前に進みたいと思ってます!
