2021.02.08(Mon)

先日オリムパスより40番レース糸の新色が
10色も登場しました。
これはうれしい~~
早速購入して
まずは色見本を
を作りました。
まだ番号しかなくて
名前がないんですけど
名前を早くつけてほしいな~~っ
今回は黄味が強いのかな?
シックな色で統一されて
大人な落ち着いた色味です。
私は きれいな色が
もっともっと増えたらうれしいな。
私が幸せを感じるのは
綺麗なものを眺めているときです。
たとえば着物や帯を眺めているとき。
綺麗な鳥や花を眺めているとき。
それと同じように
オリムパスのレース糸を眺めているときも
幸せな気分です。
きれいな糸ですものね~~っ。
いっぱい編みたいけれど
最近はすぐに睡魔に襲われ全然編めてません。
なんとか色見本だけは作りました。
あーー編みたいけど編めない~~(>_<)
困った~~っ!

スポンサーサイト
2015.12.07(Mon)

同じドイリーを色を変えて編んでいたのですが
さすがに ちょっとひと休みしたくなりました。
ということで オリムパス金票の色見本。
残すはミックスのみ、となっていましたので
作ってみました。
これで色見本は全カラー揃ったということになります。
ばんざーい ばんざーい!!
ミックスの色見本を見てたら
「ウルトラQ」のオープニングを思い出した~っ(古っ!)
うーん なんでこんな色見の糸を作ったのだろう~っ、
・・・と 思ったりもしたのだけれど
面白いんです。これがまた。
人間、遊び心も必要よ~
「なんだこれー!」
なんて言いながら
内心「うひょー 楽しい~!」なんて思うものだから。
不思議な糸だな~、
なんて思わせるところがニクイっ。
これだけいろんな色があったら
退屈なんてしないし
飽きることはありません。
編むことに疲れたら
色見本を取りだしてながめます。
ニンマリ・・・・
見ているだけで楽しいっ
よーし また編むぞ―――!
そんな気持ちになります。

2015.04.21(Tue)

今回、ミックスを除く オリムパスのレース糸の
色見本を作ろう!!と取り組んだのですが
やっと完成いたしました。
いやーーもうがんばりましたけれど
一気に編んだので とても疲れました~っ
最後の一個を編む時には
睡魔に襲われ 頭がまったく働かず
できた、と思って糸を切ったら
めちゃめちゃなものが出来ていてびーっくりしました。
たぶん眠ったまま編んだ。(ある意味すごい)
いかんいかん、あともう一個だ、がんばれっ、と
自分を励ましながら やっと完成です。
学生時代、テスト週間に入ると
明日試験なのに まだこの範囲が出来ていない、
寝てはいけないんだ!!、と思いつつ、白目をむいてハッとする、
睡魔に襲われながら勉強した(というか睡魔に襲われっぱなしだった)
あの頃の感覚を思い出しました。
最後のあたりになると
「苦しい~」
などと言いつつ、
なぜ人はこんなに頑張るのだろう、と考えるとき、
なんとか最後までやり抜きたい、という強い気持ちと
早くこれを終えて手放したい、という気持ちと
両方なのかもしれないと 作業をしながら考えました。
手放す、ということは完結できた、ということなのだなぁ。
人間は完結した、「これでよし」と満足できないから
いつまでも同じ場所に踏み留まって動けないのではないか。
ということは
手放せた事、というのは
ちゃんと完結できたから、ということなんだと
こじつけのようなことではありますが
一生懸命にやっていると
そんなことまで感じて納得します。
このアイボリーホワイトからブラックまでは
普段はあまり使ったことがない色だったのですが
こうして見ると
なかなか品の良いやさしい色合いで
これは 今後
こういう糸で編んでみたいと
とても感じました。
もしも色に迷われましたら
この色見本を見て参考にしていただけるとうれしいです。
これと同じものがほしい、と思われる方がいらっしゃっいましたら
私に 「編んで」、とメッセージをする・・・
のではなく
ご自分で編んでください(笑)
(なんだそれ)
感想やご意見、励ましのメッセージは
いつでも受付中でございます。
でも今全色糸は揃っているので
作れないこともないのですけれどもね~。
まぁ希望があれば考えます。
ちょっと夢中でやりすぎまして
肩から背中まで痛みが~
満足したので 少し休憩ですっ。
オリムパスの糸はきれいで
ながめるだけで楽しいです。
考えてみれば
ここから始める方がよかったような
気がいたします。
これでレース編みが
ますます楽しくなりそうです。
色見本だけでは 絵的に少しさみしいので
無駄に華々しくアレンジの花を添えてみましたが
こんなのいらないのに~、って声が
聴こえてきそうです~
2015.04.20(Mon)

レース糸の色見本を 懸命に作ってみたのですが
これって もっと早くやっておけばよかった~、と思いました。
色についてよくわかったように思います。
なかなか面白いです。
色には寒色系と暖色系がありますが
オリムパスの色見は
寒色系の色でも なんとなく暖かみのある色に感じます。
ピンク系もグリーン系も
バリエーションがあり
品揃えも豊富です。
そして こうしてながめてみますと
「オレンジ色」って
独立したような、個性を放つ色なのだと実感します。
そして今年の新色はなかなか深い
渋みのある色で面白いです。
なんだか ながめているだけでうきうきです。
2015.04.19(Sun)

色見本、せっせせっせと編んで
ボカシの色見本が出来ました。
はぁはぁぜぃぜぃ
・・・って、指先だけしか使っていないんだった~
でも 腰と目にきますね。
まだ先は長いのだけれど
二枚目の完成です~っヽ(^o^)丿
ボカシのこの優しい色合いには
なんとも 見ていると心がほわほわ~、として
優しい気持ちになれます。
かわいい~。
緑、黄、ピンクは 似ているけれど違う、この色味。
小さいものだとあまりわかりませんが
編み進むうちに 納得の違いを実感します。
なんとも優しくて
儚げでもあり
ふわふわとして
編む人の心を少女に戻してくれる
オリムパスレース糸の
ボカシシリーズなのでした。
まだまだ 色見本シリーズは続きまーす。
参考にしていただけたらうれしいです。

こちらは 編んだモチーフで「LOVE」と並べてみました。
見えるような見えないような・・・。
えへっ
楽しい~。
2015.04.18(Sat)

今さらなのですが
手に取って見るレース糸の色見本が必要だと感じ、
今オリムパスのレース糸の色見本を編んでいます。
いつも この色はどんな感じに編めるのかなぁ、と考える時
カタログの小さい色見本を見るのでは
イメージが湧かず、
印刷だとどうしても感じが違うように思うので
自分が編んだ作品を さかのぼって見て確認するのだけれど
最初の頃は 何番の糸で編んだか 明記していなかったことを反省(>_<)
編む度に いちいち前の分を探すようなことでは・・・と
やっとやる気になって色見本を製作中です。
これがまた、なかなか楽しい~っ。
とりあえず全部埋まった分からご紹介します。
オリムパスの色はきれいで
私はオリムパスが好きだな~っ。
新色は渋めのものが多かったけれど
編んでみると 意外と優しい雰囲気。
これさえ作っておけば
これから 困らないな~っ
あたしって なんてナイスアイディア!!
やるじゃんあたし~っ!!
などと調子に乗って
夢中で編み物に没頭していたら
ホームページの開設日もすっかり忘れていて
お友達に「おめでとう」って言われて
あーーーっ大事なことだったのに忘れてたーーっ!!
昨日はホームページの12歳のお誕生日。
毎年忘れずに華々しく?やってたのに
今年はなんとすっかり忘れた。
やれやれ。
レースを編み続けた12年間であったことも確かなのだけれど
何しろ嵐の中の渦巻きの中だった。
試練の連続で もうダメだと思った。
神に問いたいことはいっぱいあった。
人生がんばっても報われないことがある、ということを知った。
諦めたこともいっぱいある。
でも人生の 本当の意味を悟った。
すべては自分の未熟さゆえだったのだから。
なんとか今こうして
穏やかに13周年を迎えられたことに感謝です。
まだまだ私は
パワーがあり余っています。
元気でまたレースを編もう!!
シートが出来次第、
ご紹介します。
よかったら
どうぞ参考にしてください♪
