2021.11.09(Tue)
2021.01.15(Fri)
2020.06.01(Mon)
2020.04.29(Wed)
2020.02.04(Tue)
2019.07.13(Sat)
2018.01.28(Sun)

もう絶好調なものですから
また新しいドイリーが完成しました。
職場の同僚にプレゼントするものです。
何色にしようかと思ったのですが
紫で編みたいなぁ、と思いました。
私は オリムパスの糸が好きなのですが
少し不満に思うことがあります。
紫色の種類が少ないことです。
単色では2つしかありません。
ミックスにはあれだけ紫のグラデーションのついた糸があるのに
どうして単色で出されないのでしょう。
不思議でたまりません。
なので今回は ダルマの紫野の14番にしました。
なぜ紫を欲しがるか・・・ということですが
紫色は高貴な色で
厄落としの色、だからです。
だからラベンダー色などは とても貴重なのです。
トラブルから守ってくれる色ですし
なにしろ厄落としの色、ですから。
私は けっこう 打たれ強い人間ではありますが
決してタフな人間ではありません。
凡人だからこそ 色のパワーをもらいながら
なんとか いろんなことをかいくぐって
今 ここにいるわけです。
とにかく気持ちで流されやすく
情で動いては失敗してきたように思います。
考えてみれば 失敗だらけだったのです。
けれど 有難いことに
いろんな人や 目に見えないものに 助けられながら
なんとかやってきたものですから
こういうことを信じているわけです。
こうして レースにも 色の力をもらっています。
プレゼントに ラベンダー色を、と思いました。
きっと開運まちがいなし、だと思います!

やさしい紫色は
どんなものにも優しく添います。
ほんわりと 心が温かくなる色です。
2017.11.16(Thu)
2017.08.08(Tue)

どうしたことか 本当に編めなかったです。
主人が入院、そして手術、という突然の出来事で
編物が出来るような穏かな時間はぶっ飛んでしまいました。
おかげさまで 無事に終り元気になりましたけれど
心にゆとりがないと まったく編めないものですね。
今回もモチーフを使いました。
やっぱりモチーフというのはかわいいです。
でも 本当に大変。
本当はもう一段くらい編みたかったのですが
もう疲れちゃいました。
本当は こういう感じで ベストとか編みたいんです。
自分で言うのも・・・ですが
こんな感じで べストなんか作ったら
とっても素敵だと思うんです。
思うんですけど もうとてもムりっ
この五倍はあまないといけないと思うと
また今度挑戦しよう~~っ、って思いました。
本当はベストとかカーディガンとか編みたいんです。
でも根性がないんです~~っ。
先日のこと
気に入っていたレース編みのカーディガン
どこかでひっかけたのでしょう。
ほつれて もう着れなくなりました。
ショックーっ
だから本当はカーディガンが編みたいんです。
そしてできたら 涼し気な 40番の糸で・・・・
でも
気力と体力と根性が・・・・(泣)
これからは ベストとか
まずは ざくざく編んですぐに出来るような簡単なものに
挑戦したなぁと思っています。
モチーフは なかなか進まなくて・・・・
繋げるのもなかなか手間を取りますし
あとで糸の処理も大変なので
途中で心が折れがちです。
それでも 紫のドイリー。
自分なりに工夫して がんばりました。
紫は 品が良くて
優しくて。見ていると ほっとできます。
次は 着れるものを作りたいな~っ。
とにかく これはこれで完成いたしました。


2016.02.15(Mon)

紫の品の良さには
やっぱりかなわない。
だけど紫一色だと
個性が強すぎて
近寄りがたく
キツイ印象がある。
紫を生かすのがこの色合い、ということです。
オリムパスぼかし67番。
白で洗練された感じが加わり
ピンクで優しさとやわらかさが加わりました。
紫が生きてます。
実物は 写真よりずっと 華やかな感じです。
なんとも優しくほんわかとしてすてきです。
仕上げも「ほんわか」とした感じにこだわりました。
ふわん、とした 雰囲気を大事にしました。
あのね、(ここからタメぐち)
最近わかったことだけれど
日舞もドイリーもおんなじよ~。
ピーンと腕は伸ばさない。
緩んでいるから美しいの。
8分目で堪えるのが 奥ゆかしくて
はんなりなのよ。
美しいということは そういうことなのよ~。
(タメぐち終わり)
ドイリーも
そうじゃないかな、って
いろいろとやってみたけれど
私は思う。
というか 物事のすべては
8分目くらいで堪(こら)えることが大事なんだな。
山口弁で言うと
「ぶち頑張った」、
「ぶちやったいね」・・・(なんじゃそりゃ)
というのは
笑える話しになっちゃうんだなぁ~
(山口の人にはきっとウケてる)
・・・などと全力で突進しすぎたこの人生を
反省しつつ 振り返ります。
もうちょっと、のところを堪えて
すっ、と動ける自分を目指してます。
なんか私も 成長したな~~~(泣)
脱線してしまったけれど レース編みは
物にもよるけれど
仕上がりがあまりにも
ピーーンと糸が張った状態にしてあると
見ていて ほっとできない。
優雅さって ぴーーーんと張った糸では
感じられないものだから~。
マチ針で仕上げる時には
そういうことも 今後は意識したいなぁ~。
ざっくりとした感じが このデザインには合うなぁ、
って思うので
ざっくりと仕上げました。