fc2ブログ

紫は一家に一枚必要な色

20211107_1633171.jpg
本当はもっと大きな物を作る予定だったのですが
まったく進まなかったので
この大きさになりました。

疲れている心には 紫が必要だーーーっ

紫色は厄払いの色です。
それに とても落ち着きます。

ということで
今回は こんな感じ~。

しかし大きさが中途半端だなぁ。
何に使おうかなっ。
20211107_1638051.jpg
今年のヒヤシンスは紫にしました。
スポンサーサイト



今心が求める色

id_8533724071.jpg
こちらは紫のテーブルセンターです。
今年は 紫色が心に優しく
癒しになるというのか落ち着きます。

紫は厄落としの色だから
コロナ禍で 先が見えないときは
この色に限ります。

紫は心の薬になる感じがします。
オリムパスの紫系統の色を全部使って
編み上げました。
我ながら良い出来栄えです。

コロナ禍でも くじけないくじけない。

高貴な紫色が 心を支えてくれます。
id_8533723071.jpg

紫は厄落としの色

id_7991589821.jpg
完成しました。
紫色のモチーフつなぎのドイリーです。
オリムパスの紫色の4色使って編み上げました。

ミックスを入れることで少し明るい雰囲気にしました。

パブコーン編みで ぷくぷく 厚みのあるモチーフです。

この編み図は なかなか素敵です。
編んで楽しいか・・・というと
それほど楽しくもないのですが
とてもよく出来た編み図だと思います。、

回りの縁取りが豪華なのが特徴です。
これだけ縁取りがしっかりしていると
とても品が良く見えます。

大きさは28.5センチ×44センチです。
これは けっこう頑張りましたっ。
自分をほめてあげたいと思います~~っ。
id_7991589801.jpg
id_79916649911.jpg

儚げだけど優しい


最近は家から出ないので
編み物が進みます。

今回は オリムパス62番のミックス糸、
白と薄紫の糸で編んでみました。

この季節には 藤の花が咲きます。
紫色を心が求める季節のように思います。

とても優しくきれいな薄紫なのですが
白とのミックスで
美しいけれど なんとも儚げ。
しかし、上品です。

ということで 強い色を下に敷いて使えば
逆にすっきりと優しくなるので
良いかなぁ・・・と思います。

このデザインは なかなか魅力的で
気に入っています。
こういう編み図があることは
とてもうれしいことだなぁと思います。
id_7911193961.jpg

研究する

id_7680324001.jpg
最近は どのような色や
どのようなデザインのものが
世の人に好まれるのか、ということを
日々考えていて 研究中です。

これは紫色なのですが
紫色を好む人は多いようです。

ただ紫は好きなのだけれど
ある程度大きい作品でないと
それほど欲しいと思わない、ということが
最近わかりました。

このデザインは とても可愛くて
とてもきれいに編めたのですが
もう少し大きいデザインがいいんだなぁ~

なるほどなぁ~~・・・。

これに何か付ければ
欲しいと思うのかな~。
難しいな~。

・・・研究中です。

オリムパス40番レース糸 654
id_7680324101.jpg

品よく涼やかに。

IMG_05091.jpg
夏ですし 少し涼し気に感じ、
品の良い作品を編んでみました。

糸はオリムパス ボカシの67番です。
良い色です♪

このデザインもなかなか面白く
四角と丸が共存するようなデザインで
ボカシではなく一色にすると 
四角なのに 丸が浮き上がってくる、という
すてきなデザインなのですが
今回はボカシを使いましたから
そこのところは あまりわからないのですが
暑さも すぅ~、っと引くような
この色見の面白さと優しさに
満足しています。

モチーフは毎日少しずつ編めて
飽きずに続けられるので
最近は モチーフ繋ぎを
もっと楽しんでみたいなぁ、と思っています。

IMG_05151.jpg

厄落としには。

id_5540156791.jpg
もう絶好調なものですから
また新しいドイリーが完成しました。

職場の同僚にプレゼントするものです。

何色にしようかと思ったのですが
紫で編みたいなぁ、と思いました。

私は オリムパスの糸が好きなのですが
少し不満に思うことがあります。
紫色の種類が少ないことです。

単色では2つしかありません。
ミックスにはあれだけ紫のグラデーションのついた糸があるのに
どうして単色で出されないのでしょう。
不思議でたまりません。

なので今回は ダルマの紫野の14番にしました。

なぜ紫を欲しがるか・・・ということですが
紫色は高貴な色で
厄落としの色、だからです。

だからラベンダー色などは とても貴重なのです。
トラブルから守ってくれる色ですし
なにしろ厄落としの色、ですから。

私は けっこう 打たれ強い人間ではありますが
決してタフな人間ではありません。
凡人だからこそ 色のパワーをもらいながら
なんとか いろんなことをかいくぐって
今 ここにいるわけです。

とにかく気持ちで流されやすく
情で動いては失敗してきたように思います。
考えてみれば 失敗だらけだったのです。

けれど 有難いことに
いろんな人や 目に見えないものに 助けられながら
なんとかやってきたものですから
こういうことを信じているわけです。

こうして レースにも 色の力をもらっています。

プレゼントに ラベンダー色を、と思いました。
きっと開運まちがいなし、だと思います!
id_5540157671.jpg
やさしい紫色は
どんなものにも優しく添います。
ほんわりと 心が温かくなる色です。

久々のドイリー


久々にドイリーを編みました。
最近は モチーフを繋げて編むことばかりしていたのですが
ドイリーを編もう!!って思いました。

今回はオリムパスのボカシ62番。
薄紫と白の糸です。

とても優しい色。

最近は強い色ばかりを使っていたので
少しホッと出来ました。

自己主張しない色なので
どんな色にも優しく添います。
DSCF81181.jpg
バックがピンクだと
可憐な少女のよう。

花がアンティークな感じでとっても素敵だったので
ながめていたら
とってもロマンチックな気持ちになりました。

はぁ~っ
うっとり・・・
(´∀`*)

しあわせな気分~~っ!
id_5321222561.jpg

品の良い紫

id-4914834891.jpg

どうしたことか 本当に編めなかったです。

主人が入院、そして手術、という突然の出来事で
編物が出来るような穏かな時間はぶっ飛んでしまいました。
おかげさまで 無事に終り元気になりましたけれど
心にゆとりがないと まったく編めないものですね。

今回もモチーフを使いました。
やっぱりモチーフというのはかわいいです。
でも 本当に大変。

本当はもう一段くらい編みたかったのですが
もう疲れちゃいました。

本当は こういう感じで ベストとか編みたいんです。

自分で言うのも・・・ですが
こんな感じで べストなんか作ったら
とっても素敵だと思うんです。

思うんですけど もうとてもムりっ

この五倍はあまないといけないと思うと
また今度挑戦しよう~~っ、って思いました。

本当はベストとかカーディガンとか編みたいんです。
でも根性がないんです~~っ。

先日のこと
気に入っていたレース編みのカーディガン
どこかでひっかけたのでしょう。
ほつれて もう着れなくなりました。
ショックーっ

だから本当はカーディガンが編みたいんです。
そしてできたら 涼し気な 40番の糸で・・・・

でも
気力と体力と根性が・・・・(泣)

これからは ベストとか 
まずは ざくざく編んですぐに出来るような簡単なものに
挑戦したなぁと思っています。

モチーフは なかなか進まなくて・・・・
繋げるのもなかなか手間を取りますし
あとで糸の処理も大変なので
途中で心が折れがちです。

それでも 紫のドイリー。
自分なりに工夫して がんばりました。

紫は 品が良くて
優しくて。見ていると ほっとできます。

次は 着れるものを作りたいな~っ。
とにかく これはこれで完成いたしました。
id-4915022041.jpg
DSCF80841.jpg

品の良さとやわらかさと。

DSCF7711_convert_20160215142121.jpg
紫の品の良さには
やっぱりかなわない。

だけど紫一色だと
個性が強すぎて
近寄りがたく
キツイ印象がある。

紫を生かすのがこの色合い、ということです。
オリムパスぼかし67番。

白で洗練された感じが加わり
ピンクで優しさとやわらかさが加わりました。
紫が生きてます。

実物は 写真よりずっと 華やかな感じです。

なんとも優しくほんわかとしてすてきです。

仕上げも「ほんわか」とした感じにこだわりました。
ふわん、とした 雰囲気を大事にしました。

あのね、(ここからタメぐち)
最近わかったことだけれど
日舞もドイリーもおんなじよ~。

ピーンと腕は伸ばさない。
緩んでいるから美しいの。

8分目で堪えるのが 奥ゆかしくて
はんなりなのよ。

美しいということは そういうことなのよ~。
(タメぐち終わり)

ドイリーも
そうじゃないかな、って
いろいろとやってみたけれど
私は思う。

というか 物事のすべては
8分目くらいで堪(こら)えることが大事なんだな。

山口弁で言うと
「ぶち頑張った」、
「ぶちやったいね」・・・(なんじゃそりゃ)
というのは
笑える話しになっちゃうんだなぁ~
(山口の人にはきっとウケてる)

・・・などと全力で突進しすぎたこの人生を
反省しつつ 振り返ります。

もうちょっと、のところを堪えて
すっ、と動ける自分を目指してます。

なんか私も 成長したな~~~(泣)

脱線してしまったけれど レース編みは

物にもよるけれど
仕上がりがあまりにも
ピーーンと糸が張った状態にしてあると
見ていて ほっとできない。
優雅さって ぴーーーんと張った糸では
感じられないものだから~。

マチ針で仕上げる時には
そういうことも 今後は意識したいなぁ~。

ざっくりとした感じが このデザインには合うなぁ、
って思うので
ざっくりと仕上げました。
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking