2021.06.16(Wed)
2019.04.08(Mon)
2019.01.09(Wed)
2018.11.02(Fri)

はっはっは
(なぜに笑う~)
ブログ製本をやっちゃいましたっ。
2年ぶりの製本です。
二冊目です!
作品が少ないのと
番外編を除外したので
129ページしかありませんけど
余白のページがいっぱだ~っ
たぶん日付別にページを変えたからだと
今になって気づきました。
あちゃー
でもまぁ いいですっ。
余白も大事だ~
二度目ともなると
ちゃちゃっ、と申込みが出来てしまいました。
そしたら それ以上にちゃちゃっと
翌日には
製本されたものが送られてきて
あまりの速さにびっくり~~っ
あ~~っ
楽しい~~
前に作ったのは341ページもあったので
今回はすごく薄いです。
が、こんな感じで 頻繁にやってた方が
見るのは楽です。
こうしてブログを製本しておけば
何があっても安心安心!!
こういうこと思いつくということは
少し気持ちに余裕が出た証拠です。
そして秋だから、でしょう。
秋はいろいろと充実しますっ。
前に製本したときの記事はこちらです。
http://flowerlace.blog58.fc2.com/blog-entry-183.html

2018.08.07(Tue)
私の場合、絶好調の時には
レースもガンガン編めるのだけれど
その逆は まったくダメなのであります。
気がつけば一か月も更新してなくて
何やらスポンサーサイトの広告が入るのだけれど
どんな広告が入るのか、ということも怖いものがあるので
何でもいいから書いておきたいと思います。
とにかく この一か月は 仕事がとても厳しくて
未だかつてないほどの厳しさで
一人で担当の場所を回すという日々だったので
さすがに家に帰ると 立ち上がれないくらい疲れていて
もう 仕事も無理かも・・・とか思ったのですが
今 やめたら あとの人が悲惨なことになるので
責任感だけで頑張っている日々です。
あと、私の母が泊まりに来て
10日あまり こちらで過ごしたので
母とべったりとした時間を過ごしました。
何をしていても 話し続ける母がいるので
私は聞き役でした。
その後は 主人と門司に旅行に行きまして
それから 東広島まで美輪さんのコンサートにも行きました。
どさくさに紛れて もう あれだこれだそれだーーーっ、と
動き回り やりたいこともして
まぁ これでは疲れるはずだ~~
次に編むのは例の大きなドイリーなんですけど
赤にしようと思っています。
赤はパワーのある色です。
自分を守ってくれる強さもある色ですから。
とにかく最近は 好んで赤で編んで
しかもすべて
人にプレゼントしてしまったので
自分の赤がない、ということで
これから自分のために 一枚編んでおきたいと思っています。
パワー不足だからこその赤、かなっ。

持ち運びができるよう袋に入れてますが
外に出てまで編む根性もなし・・・で
まったく進みませーん。
レースもガンガン編めるのだけれど
その逆は まったくダメなのであります。
気がつけば一か月も更新してなくて
何やらスポンサーサイトの広告が入るのだけれど
どんな広告が入るのか、ということも怖いものがあるので
何でもいいから書いておきたいと思います。
とにかく この一か月は 仕事がとても厳しくて
未だかつてないほどの厳しさで
一人で担当の場所を回すという日々だったので
さすがに家に帰ると 立ち上がれないくらい疲れていて
もう 仕事も無理かも・・・とか思ったのですが
今 やめたら あとの人が悲惨なことになるので
責任感だけで頑張っている日々です。
あと、私の母が泊まりに来て
10日あまり こちらで過ごしたので
母とべったりとした時間を過ごしました。
何をしていても 話し続ける母がいるので
私は聞き役でした。
その後は 主人と門司に旅行に行きまして
それから 東広島まで美輪さんのコンサートにも行きました。
どさくさに紛れて もう あれだこれだそれだーーーっ、と
動き回り やりたいこともして
まぁ これでは疲れるはずだ~~
次に編むのは例の大きなドイリーなんですけど
赤にしようと思っています。
赤はパワーのある色です。
自分を守ってくれる強さもある色ですから。
とにかく最近は 好んで赤で編んで
しかもすべて
人にプレゼントしてしまったので
自分の赤がない、ということで
これから自分のために 一枚編んでおきたいと思っています。
パワー不足だからこその赤、かなっ。

持ち運びができるよう袋に入れてますが
外に出てまで編む根性もなし・・・で
まったく進みませーん。
2018.03.24(Sat)
2018.02.24(Sat)

この一週間は 並太の毛糸を編んでました。
お友達から 面白い編み図を見せていただけたからです。
そして パソコンのに前座ると とにかく冷えてしまい
マットを編みたいと思いました。
イメージ的には五回グルグル巻いて
いっきに引き抜いていく、というような感じの編み方です。
もちろん イッキに抜けません。
これはかぎ針であっても 棒針編みのように糸を掛けて
ひとつひとつ引き抜いていくのがコツなのだなぁ、と
やっていくうちにわかりました。
なんでも 自分でやってみて
四苦八苦する中で 最善の方法を考える、というのが
一番身につくやり方です。
この作品は 糸はダイソーで買いました。
同じシリーズなら 糸を合わせてもこのように違和感なく使えます。
編物はすべてに通じるので
レース編みにも なにか 行かせることがあるかもしれません。
ただ つなぎ方が なにか もっとよい方法があったはず・・・と
出来上がって考えました。
すべて勉強です。
2017.09.20(Wed)

これからは 着るものを編もうと思いまして
最近は ずっと編み物の本をながめていました。
あれにしようかこれにしようか・・・・・
「美しいかぎ針編」という本がお気に入りです。
すべてオリムパスの糸を使って編んでいる本だからです。
できれば40番レース糸の作品がたくさん見たかったけれど
ほとんどないですね。
ですからエミーグランデで これからは編んでみたいと思っています。
最近のは定価で買いましたが
古いのは 古本屋さんで購入しました。
いえいえ十分です。
見つけた時には ラッキーーっ!!って思ってしまいます。
本がいいのは
好きな場所で読めるからです。
リビングでも読めるし
寝室のベッドの上でも見ることができます。
栞をお気に入りの場所に挿して
これにしようかあれにしようか
ひたすら悩むのが楽しさのひとつです。
ということで リビングのソファーで
ひたすら本をめくっていましたら
主人が 何をしているのか・・・と聞いてきます。
えっ 次に編む作品を考えているのよ、と言うと、
「なんか家庭内別居みたいだ」と 寂しがるんですよ。
"えーーーっ だって あなたとわたしは
さっきからこの部屋にいて
どう見たって 1メートルも離れてはいませんよーーーっ。
正確に言うと50cmくらいですけれどーーーっ!!"((((;゚Д゚)))))))
と内心 びっくり仰天するわけです。
助けてください~、って 感じです。
だけど 他のことをしていたら主人はさみしいみたいなんです。
もう べったり、べたべたの夫婦も ほんとうに大変なんですよ。
とほほ
あっ 話しはそれてしまいましたが
こういう状況の中 編み物を頑張ってるわたしなのですが
やっと これを編んでみよう、というのが見つかりまして
編み始めました。
で、編み始めて暫くして気づく。
あれっ
これ編もうとしていたものと違う~~っ。
ページがめくれて
違うページが開いていたのでした。
笑う~~っ。
まっいっか!
とにかく 今回は これで編んでみよう!!
これからは 身に着けるものを頑張って編んでみたいと思ってます。
レース編みは楽しくて ウキウキします。
2017.06.27(Tue)
番外編です。
編み物ばかりしてきた私ですが
ずっとやってみたかったことがありました。
いつかやってみたいと思っていたのですが
気持ちにゆとりができたものですから
一度挑戦してみたいと思い
オリムパスのキッドを購入して
わからないなりにとにかく
チクチクチクチク針を刺して
縫いあげました。
これはとても集中力を必要とする作業ですね。
真っすぐに 針目をそろえて縫う。
この一点に この針を刺すのよっ!
みたいな~
もうその瞬間、息を止めて 集中しています。
簡単ではありませんっ。
これはたいへんな作業ですっ。
毎日少しずつしかできませんでした。
でも 無心になれて
とても楽しかったです。
しかし・・初めてだから
思うようにきれいになりませんでした。
それでも完成したときには
やったーーっ、
という感じです。
あーーっ 気がすみました。
またレース編みに戻ります~っ。

編み物ばかりしてきた私ですが
ずっとやってみたかったことがありました。
いつかやってみたいと思っていたのですが
気持ちにゆとりができたものですから
一度挑戦してみたいと思い
オリムパスのキッドを購入して
わからないなりにとにかく
チクチクチクチク針を刺して
縫いあげました。
これはとても集中力を必要とする作業ですね。
真っすぐに 針目をそろえて縫う。
この一点に この針を刺すのよっ!
みたいな~
もうその瞬間、息を止めて 集中しています。
簡単ではありませんっ。
これはたいへんな作業ですっ。
毎日少しずつしかできませんでした。
でも 無心になれて
とても楽しかったです。
しかし・・初めてだから
思うようにきれいになりませんでした。
それでも完成したときには
やったーーっ、
という感じです。
あーーっ 気がすみました。
またレース編みに戻ります~っ。

2017.05.28(Sun)
何を隠そう、全然編めない。
しんどくてたまらない。
(別に隠すこともないのですけれど。)
私はなぜにこんなに編めないのだろう、と考えたんですけど
ずっと 気持ちに余裕がなくて
日々 ひいひい だったからです。
まったく落ち着かない日々でした。
考えてみれば
五月は ゆったりと休む月だと しみじみ思うわけです。
それを調子に乗って
日舞の舞台を受け、
思いがけず親の入院と手術で走り回り、
体調を崩し 点滴を打ちながら仕事をして
パワーを持て余している主人とあちこちと出歩いて遊び・・・
家事もしなければならないし 具合が悪く
わたくし もうこの五月は ぼろほろでございました(泣)
そして気がつきました。
編み物が出来るときは
私に余裕がある時です。
それから体調が良い時です。
そして精神的に安定している時とも言えます。
ということで
編み物がガンガン出来るときは
私の状態が良い時なのだ、ということに気がつきました。
(今頃気づくなんて・・・)
これからは ゆったりとして
いっぱい 編めたらいいなぁ、とおもいます。
なさけない話、
最近編めたのは この小さなモチーフ 2枚と
先日紹介した編んでいる途中の作品のモチーフ3枚・・・・
一枚・・二枚…三枚・・・四枚…五枚‥‥
たったの五枚・・・。
(なんか怖い・・・とても怖い・・・)
ということで!!
これからは特に予定もなくなったので
るんるんで編み物をしたいと思いまーす。
楽しまなくちゃ、って思います!

しんどくてたまらない。
(別に隠すこともないのですけれど。)
私はなぜにこんなに編めないのだろう、と考えたんですけど
ずっと 気持ちに余裕がなくて
日々 ひいひい だったからです。
まったく落ち着かない日々でした。
考えてみれば
五月は ゆったりと休む月だと しみじみ思うわけです。
それを調子に乗って
日舞の舞台を受け、
思いがけず親の入院と手術で走り回り、
体調を崩し 点滴を打ちながら仕事をして
パワーを持て余している主人とあちこちと出歩いて遊び・・・
家事もしなければならないし 具合が悪く
わたくし もうこの五月は ぼろほろでございました(泣)
そして気がつきました。
編み物が出来るときは
私に余裕がある時です。
それから体調が良い時です。
そして精神的に安定している時とも言えます。
ということで
編み物がガンガン出来るときは
私の状態が良い時なのだ、ということに気がつきました。
(今頃気づくなんて・・・)
これからは ゆったりとして
いっぱい 編めたらいいなぁ、とおもいます。
なさけない話、
最近編めたのは この小さなモチーフ 2枚と
先日紹介した編んでいる途中の作品のモチーフ3枚・・・・
一枚・・二枚…三枚・・・四枚…五枚‥‥
たったの五枚・・・。
(なんか怖い・・・とても怖い・・・)
ということで!!
これからは特に予定もなくなったので
るんるんで編み物をしたいと思いまーす。
楽しまなくちゃ、って思います!
