fc2ブログ

喜んでいただけるものが編みたい

id_7614527721.jpg
今年最初の作品は
意外と頑張った感のある花モチーフのドイリーです。

攻めて頑張ってみた感じなのですが
ひとつ 後悔するのは オリムパスの糸だけでなく
他社の糸を一色入れたことです。

私は色味を含めて オリムパスの糸が好きなので
次からはやっぱり すべてオリムパスで統一したいと思います。

縁取りに 赤い花モチーフを26個付けました。
花瓶敷などに使っても お洒落になり
お花が生きると思ってます。

今年も色々と研究をして
人に喜んでいただける作品が作れればと思っています。
id_7614527711.jpg
スポンサーサイト



優雅さと華やかさを。

id_7564517331.jpg
今年最後の作品は
赤い花と緑の葉っぱをつなげ
薄紫の糸を使って編んだドイリーです。

優雅であり華やかであり
きちんとした印象を大事にして作ってみました。
なかなかお洒落にできました。
この作品で2019年を締めたいと思います。

来年もコツコツいっぱい編もうと思っています。

レース編みも楽しい一年でした。
充実していました。
id_7564517281.jpg

六角形

id_7271961753.jpg
私は レース編みについては
四角形が好きなので
花モチーフはなんとかして
縦横真っ直ぐに繋ぎたいと思ってきまして
最近は そのような繋ぎ方ばかりをしてきたのですが
時には斜めでもよいかな、、と思い繋げてみました。

ということで六角形になりました。

白とグレーの組み合わせは
とても品が良くて気に入ってます。

また時間があれば
もう少し大きく編み足したい気持ちです。

ただ 私の好みとしては やっぱり四角形なので
これからは 出来るだけ四角の形にしていきたいと思いました。

オリムパス40番
802, 813

さり気なく飾れる大きさ

id_7198412981.jpg
先日編んだ花モチーフの編み図が
とても気に入ったので 色を変えて編もうと思いました。
こういうモチーフなら 色を変えれば
いろんな雰囲気のドイリーが出来上がります。
編んでも編んでも飽きない楽しさ、といったところ。

これは 敢えて小さく仕上げました。
この上に花瓶を置いて花を飾ると
食卓も さり気なく可愛く優雅になるような気がします。

ちょっとしたスペースや食卓に使えたらいいな、と思い編みました。

なので 敢えて小さく正方形にしました。
大きさは縦横14.5センチくらいです。

秋ですから落ち着いた色合いにしました。

使用した糸は
オリムパス40番レース糸 736. 741. 779.です。
id_7198413701.jpg

飾り衿

id_7006138811.jpg 
前に編んだカーディガンの
エミーグランデの糸が50グラム残っていましたので
飾り衿を編んでみました。

花モチーフは40番レース糸です。
きゃはは~っ
盛り上がる~っ

すごく可愛いけど
可愛い過ぎる~~っ
中学生だったら似合うんだけど~~っ

でも心が乙女になりました!
夢があっていいな。

初めて飾り衿を編みましたが
われながら良く出来た~っ
編んでいる間は夢中でした。
楽しかった~っ!


ただ私は 40番レース糸で編んだほうが
衿も もっと繊細で 可愛くなるように思います。
いつか40番レース糸で編んでみたいな。
id_7006140151.jpg
id_7006138832.jpg
id_7006138821.jpg

数年前から作りたかったもの。

IMG_04161.jpg
数年前に 花モチーフのリースを作ろうと考えました。
まず木の枠に
シュシュを編む要領でフリルの縁取りをしました。

あれから数年・・・

時々取り出しては 一つ二つ 花モチーフを付けるのですが
思った以上に根気が必要で なかなか進まないのです。
また今度しよう~、と仕舞い込み 
思い出した頃に また一つ二つ付ける・・・
ということを繰り返してしました。

が、なぜか最近
最後まで編もうという気になりました。

そろそろ 自分らしい ちゃんとしたものを完成させたいと
思うようになりました。

ということで 根性を見せて
花モチーフのリースの完成です。

おぉ~ 我ながらがんばった~~っ
IMG_04111.jpg
キラキラしたビーズとか付けようかとも思いましたが
どこか一点が目立つような演出はやめることにしました。

派手さはないですが
コットンの優しさと温かさの感じられる作品になったと思っています。
IMG_04581.jpg

今年もこつこつ。


なんとか今年初めて作品を載せることができました。
いやー もう 年末年始は忙しくて大変でした。

編みたい気持ちはあるのですが
落ちつかなくて まったく編めませんでした。
とにかく疲れていました。

やっと今年初めての作品です。

いつもの花モチーフを繋げてコサージュを作りました。
パールビーズをアクセントに加えました。
今年も いろいろと 編んでみたいと思います。

とにかくいろんな色でモチーフも編んで、
組み合わせてみたいです。

少しずつ 工夫を加えて進化していきたいと思います。

最近思うのですが
技術より、視力の方が大事かも、なんて思っています。
楽しむためには やはり目を大事にしなくては。

今年も楽しみたいと思います。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
DSCF6601.jpg
それから最近少し興味があるのは
刺繍糸で編む、という事です。
レース糸だと色が限られますが
刺繍糸は色のバリエーションがとても豊かで
同じ色でもかなり幅がある、というのが魅力です。
今はまだレース糸がたくさんあるので
そのチャレンジまで至りませんが
いつかやってみたいなぁ、なんて思います。

やればやるほど
もっとやりたいことも出てきて
今年もいっぱい楽しめそうです。
DSCF6616.jpg

薔薇のワッペン

DSCF6541.jpg

お友達のお誕生日に
薔薇のワッペンを作りました。

今回は薔薇のモチーフは6号のレース用のかぎ針で編みました。
葉は8号です。

今回の糸の色見が
これまでとちょっと違うなぁ、と気づかれた方がいらっしゃったら
「正解」。
よくぞ気がついてくださいました。

今回は ダルマレース糸を使ってみました。
紫野シリーズの5,6,7,9番の糸です。

本当は持っている緑色としては
もっと濃い色を使いたかったのですが
そこは グッとおさえまして
ダルマレース糸で統一してみました。

やっぱりその方がバランスが取れたように思います。

そして この中の7番の オレンジとピンクの間の色は
とても魅力的な色だと思いました。

これはいい色です!!
優しい色でありながら可愛いです。
温かみのある色で
この色は ダルマレースさんに拍手したくなりました。

好みはありますが
色のバリエーションが増えて
さらに楽しくなります。

薔薇の花がプクッとして
同じ大きさの花ですが
これもありかな、なんて
思っています。


DSCF6535.jpg

小さくても可愛いものを。

DSCF6318.jpg

一ケ月更新していなかったので
あせあせといったところですが
レース編みは 日々こつこつと続けておりました。

このブログがきっかけで
うれしい出逢いがありました。

とても有難いことだと幸せに思っています。

日々 こつこつと
花モチーフのミニワッペンを作っていました。
出来る限り
色々な色を組み合わせて
色とりどりにしてみたいと思いました。

裏もきれいに仕上げるよう
心を込めました。

このミニワッペンは近くご結婚される
その友へプレゼントさせていただきました。

「日常の中に
小さな幸せの花が
いっぱいいっぱい咲きますように。」


小さな幸せも集めれば
きっと大きな幸せになります。

「おめでとう。お幸せにね。」

貴女の胸に
可愛い薔薇の花を・・・

DSCF6321.jpg


色どりコサージュ

DSCF6287_convert_20140812214454.jpg

お友達のお誕生日がくるので
懸命に作り上げました。
薔薇のコサージュです。

私よりかなり年下なのと
かわいいお嬢さんもいらっしゃるので
お二人、どちらでも使えるようにと
自分なりに工夫しました。

裏もバッチリ品良くきれいにできましたので
胸を張ってプレゼントできます~っ。

触った感触もなかなか良くて
良い糸で編むと 手触りも「ほっ」とするものです。
オリムパスの糸は 品質が良いと
編んでいても思います。


コサージュは 付けられる人の 好みの向きで
ピンを止めていただければいい、と思っています。

そういう自由さも楽しんでいただきたいと思います。ヽ(^o^)丿
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking