2020.02.20(Thu)

最近は 日々楽しくレースを編んでいます。
モチーフを編んで繋ぐというのが
とても楽しくてやめられません。
モチーフの面白さは
つなげていくと違う模様が出現する、ということも
上げられます。
丸い模様を編んだはずなのに
四角い模様が出現したりします。
そうなると どこが合わせ目かわからなくて
より面白さが増します。
今回、できたら全部 同じ黄緑色で縁取りも編みたかったのですが
糸がなくなったので 違う色にしました。

緑色は どんな色とも自然と調和します。
上に何を飾っても 優しい印象になるのが
緑色マジック、というところでしょうか。
この黄緑色は 明るく爽やかで
魅力ある色です。
オリムパス40番
228
ミックス68

花を四方につけてみました。

スポンサーサイト
2018.02.14(Wed)

また編みました。
五枚目です。
またこのデザインなの~?!と言われてしまいそうですが
そうです このデザインです。(笑)
このデザインがとっても気に入ってます。
まだまだ色違いで編みたい気持ちです。
なかなか50cmを越えるまあるいドイリーの編み図は
出ていません。
だから貴重なんです。
五枚編んだうちの 赤とオレンジはお嫁に出しました。
出来の良い娘でしたから。(笑)
自分としては ものすごく頑張ったレベルの大きさです。
グリーンは 再生の色です。
「再生」という意味を書いておきます。
1.そのままでは働かない状態から、また働く状態になる、あるいはすること。
2.衰え死にかかったものが生気を取りもどすこと。
3.精神的に生まれ変わること。
ということです。
その力が グリーンにはあるのです。
すごいパワーだーーーっ。
だから観葉植物を飾ったり
庭を緑で輝かせていると
その家の人は元気になります。
当然です。
グリーンの素晴らしいパワー、
そばに置いておかない手はありませんっ。
この明るい黄緑は 見ているだけで心が明るくなります。
オリムパス228番。
60g使いました。
今年は色のパワーで 自分を元気にしていきます。
たぶん 家族もパワーを受けて元気に過ごせます。
今年も いろんな色を使って沢山編もうと思っています。
もう 楽しくてウキウキ~~っ!!

デジカメを買いました。
今まで スマホで撮ることが多かったのですが
幅が小さいのと やはり色があまり出ないこともあり
残念思っていましたが
主人が買ってくれましたヽ(^o^)丿。

きれいに色が出ています。
さすがキャノンです。
このお花は 職場の仲間が退職されるので
心を込めてアレンジをさせていただました。
2016.04.07(Thu)

私の大好きな 雪柳の花が咲いて
うれしい春となりました。
桜も満開になり
誇り高く生きなさい、と
語りかけてくれているように感じます。
最近 赤とこのグリーンが
とても気にいっています。
明るくて 希望が感じられる色だからです。
糸は オリムパス228番です。
新緑の萌える勢いの感じられる素敵な色です。
そしてこの つくしのような柄がかわいくて
また編みたくて編みました。
春だものね。
お日さまを見上げ
自分が少しでも人として
大きくなれるよう努力しよう。
いろいろとあるけれど
穏やかに静かに受けとめよう。
言いわけなどせず
前に進みたい。
すべては 生きる学びになるものだから。
2016.03.12(Sat)
春はスクスクと育つ感じがよく似合う。
そして 爽やかな黄緑が
今の気持ちにぴたりと添う感じ。
なので今回はこのドイリーにしました。
スクスク、のびのび 空に向かって
春だもの 大きく羽ばたこう~っ!
そんな気持ちです。
春は希望が感じられる季節だから好き。
2016.03.07(Mon)

ヒヤシンス友の会は
今年もおかげさまでたくさんの参加者があり
またご参加が増えたので
参加記念のドイリーを張り切って編みました。
オリムパス228
ビビットイエローグリーンです、
きれいな黄緑色。
明るくて はつらつとした色です。
芽が吹く 勢いのある色。
緑色というのは再生の色ということです。
春にぴったりの明るさと爽やかさ。
若さを感じる魅力ある色です。
草原の爽やかさをイメージできました。
とてもきれいな色。
最近 なぜか惹かれるこの色見なのでした。
春が来たなぁ、って感じる
今日この頃だから この色です。
2015.12.22(Tue)

すさまじいほどの忙しさで日々過ぎて
わけがわからないうちに冬至になってしまいました。
これほど仕事が忙しかった年もなかったのだけれど
まだ年末年始の嵐のような日々を越えなければならないので
ほっとする間もありません。
それでも今年は 小さいながらいっぱいレースを編んで
とても楽しめました。
こんなにレースが編める年って
充実していればこそです。
正直 この一年は良いことしかなかったような気がします。
こんな穏やかな年って まぁ長い人生の中で
そんなにないのかも・・・と思います。
そして ご褒美をいっぱいいただけた気がする一年です。
人生は色々とあるけれど この年になったら
いろんなことを悟らなければ・・・と思います。
自分で自分を幸せにしてあげなければ、と思います。
決断するのは すべて自分。
すべてを乗り越えて 希望のある道を自分で選んでいくことだと思います。
さて 今日は冬至なので 庭にいっぱいになった柚子を添えてみました。
というか柚子が主役にしてしまいたい。
糸は オリムパス257番です。
ビターな大人の緑です。
色が濃いと 目を拾うのがすごく大変。
とても編みづらいのです。
・・・という言いわけなどしつつ
次いってみよーーー!!

2015.11.30(Mon)

できました!!
いつまで続くんだーーー!!・・と
ツッコミを入れられそうですが
とにかく今は 色を変えながら
このドイリーを編んでいます。
ヒヤシンス友の会参加人数分ほど
編むんです~っ! (鼻息)
今回は緑色にしました。
オリムパスの232番。
はっきりとした明るさのある緑色です。
クリスマスに近づいて
クリスマスソングなどが街に流れてくると赤と緑で埋めつくされます。
でもやっぱりこの季節は この色で元気になれるんだなぁ、
って思います。
赤い色と組み合わせるだけで
クリスマスの雰囲気になるから
この季節の緑色は大事です。
んーー
けっこう編んだなぁ~っ
次は何色にしよっかなっ。
なんか乗ってるーーーーっ!!

2012.09.10(Mon)

先日アップした同じデザインのレース。
色を変えて編んでみました。
手が慣れると
ぐんぐん進み
前回費やした時間が嘘のように
すごい勢いで編めてしまいました。
しかもカチッと目も締まって
きれいに編めたように思います。
このグリーンは 初めて使った糸ですが
なかなか個性的。
好き嫌いがある色かもしれませんが
この色のレースは クリスマスの頃には
どうしようもなく飾りたい色。
クリスマスの時期には
きっとうれしい色になることでしょう。
下の写真のように
真ん中にお花を置いて飾ると
フリルが生きてきます。
クリスマスの時期には
赤いお花のアレンジなど
このドイリーの真ん中に乗せて
飾ったらきっと素敵だと思います。
このデザインは とっても気に入ってます。