2019.11.28(Thu)
2019.11.28(Thu)
2019.09.26(Thu)
2019.09.06(Fri)

夏は仕事と家族とすごすことで
もういっぱいいっぱいになってしまって
レースが編めませんでした。
田舎から母が来ていたり
主人がお盆休みだったり
息子たちも仕事がいつも変則的だったこともあります。
けど とにかく仕事がしんどくて
日々 抜かりなく 失敗しないようにと緊張しつつ
目の前のことに追われて クタクタになりました。
こんなに人が少ない状態で仕事をするのは
これまでなかったので みんな疲れ果てています。
困った~~っ
色々と抱えているときや焦っているときは
とてもレースが編めません。
落ち着かない状況では手元まで狂います。
この夏は とにかく焦っていました。
編もうという気にならなかったのが正直なところです。
けれど秋が来ましたので
そろそろまたレース編みを始めようと思います。
なかなかすべきこともできてませんが
少しずつ編みたいと思っています。
とりあえず コースター(笑)
秋だから 茶色にしました。
落ち着く色です。
オリムパス
736番
2019.03.05(Tue)
2019.02.09(Sat)
2017.12.29(Fri)

赤い糸が少し残っていたので
コースターを編むことにしました。
この赤ですが
とっても良い色です。
この赤は 見ていると気持ちが明るくなりますっ。
ネットで オリムパス700番の この赤を註文しようとしたら
売り切れになっていました。
また来年 買って編みたいです。
今年最後の作品は
こんな小さなコースターになってしまいましたが
私は最近自分でするようになったフラワーアレンジのおかげで
レース編みも ガーデニングも
なんだかもうすべて楽しくなってしまって
心の中で あはは~ヽ(^o^)丿と
跳びはねているような状態。
変化のない一年でしたが
とても平和で ひとりの時間が充実してました。
来年もいっぱい編めたらいいなっ。
みなさまにとっても わたくしにとっても
来たる2018年が 良い年になりますように~
穏かな2017年に感謝!!(*^-^*)
2015.07.21(Tue)

たまには方眼編みでコースターを編んでみようと思いました。
方眼ノートにちゃちゃっと絵を描いて
その通りに編んでいく。
方眼編みの楽しさというと
こういう風に 描いたものを編める、ということが言えるでしょう。
しかーし 小さいコースターの形の中に果物を描こうとすると
小さい目も大きな隙間になって 形がわかりづらいです。
一桝 埋まっているか埋まっていないかいで
こんなにも違ってしまう。
これは何の形ですか~っ?なんて
お願だから聞かないでください~っ。
まったくわからない、なんて言う いけずな人には
おしりぺんぺんよ~~っ (なんだそれ、 すみません)
とりあえず他にないことを、と
ふちどりをビーズで編みました。
これは小さな一輪ざしの敷物にも
使えっていただけたらいいかな~っ。
最近正直仕事がきつくてヘロヘロなのですが
とりあえずレース編みはやってま~す。
糸はオリムパスレース糸 154番と293番です。
只今 いろいろと編んで模索中~っ!!
・・・などと書きながら
今またアイディアが浮かんだ―。
また試さなくちゃ。
それにしてもどんどん作品が小さくなっていくーーー!
その後 また編んでみました。
青いリンゴと赤いリンゴ
一番最後に編んだ赤が 完成形かなぁ、なんて思います。
コースターのサイズの中で編むというのも
難しいものですね。

緑はウィスターの糸
赤はオリムパスの192番です。
2015.06.27(Sat)

今 新しい作品を編んでいるのだけれど
新しいことへの挑戦ということもあり
あまりにも自分的には果てしもなくて
いつ完成するか解らない状態です。
途中で ちょっと疲れてしまい
少しこれは休もう、って思いました。
ちょっと ひと休みして また 復活すればいいかな、
という感じです。
なので今日は 前に作って書いてない分を書いておこう!
このコースターは たぶん
糸を購入した時に
おまけでつけてくださった編み図を見て
編んだものだと思うのですが
ふちどりの大きなビーズが特徴です。
編み方も難しくないので気軽に編めました。
こんな風に 少しビーズを通しただけで
楽しい作品になるし
糸の色を変え ビーズの色も変えて作れば
並べてみても楽しいかな~っ、って思います。
小さな一枚にも
作り手の個性やアイディアが詰まっていて、
だから レース編みは楽しい、って思います。
遊び心を大切にして
みなさまもぜひ 始めてみてください。
2015.06.16(Tue)

今は色はたくさんあるものの
量がそれほどないので
コースターにしようと思って
三色選んで編んだら
また黄色、青、ピンクを選んでた~っ
ただ今回は前より一段
色が淡くなってます。
色はオリムパス520,361,102 です。
このコースターは 前にオリムパスのレース糸を
購入した際に編み図が入っていたもので
本当は編み図には 6号針で編むと描いてありましたが
私は やっぱりコースターだから
カチッと固めに編みたいので
8号針で編みました。
コースターとしては 空間がありすぎるような・・・
でも四角というのはおもしろいですし
デザインもすてきです。
キーピングでしっかりと糊づけをして
アイロンを当てて完成です。
ちょっと写真は お花を見せたかったというのもあって
コースターが小さく映ってしまいました。(反省)
しばらくコースターが続きそうな予感・・・(汗)
でも できるだけ違う感じを目指そうと思います。