fc2ブログ

やっぱり白は特別

IMG_20230327_1157382.jpg
義母の妹さんが
私と同じようにレースを編む趣味がおありだったため
レース糸をたくさん 私にプレゼントしてくださってました。

他に色々と編みたいものがあったため
使っていなかったのですが
最近その糸を出して
色々と編んでいます。

メーカーが 見たことのないものだったのと
いつも使うオリムパスの糸に比べると
少し太く感じたため
2号のレース針でざっくりと編んでみたのですが
少し目が粗い感じになり 
あれ?20番の糸ではなかったのかなと
よく見たら40番と書いてあったことに 
気がつきました。

でも ざっくりと編むのが 良かったみたいで
ゆったりとした感じで なかなか面白い仕上がりです。
50グラムの糸を使って
これくらいの大きさのドイリーが6つ編めました。

最近は 糸も値上がりして
気軽に編めない雰囲気になってきているだけに
この糸は貴重です。

最近白で編んでいなかったこともあり
白って やっぱり最強だなぁ、と思いました。

いやぁ なんか 優しくて清楚で
白いレースって 魅力的です~っ。

糸があるからバンバン編んで
人にプレゼントしたいと思います~っ!
スポンサーサイト



心満たすレース

id_8229913131.jpg
これぞ心を満たすレースだと
自分でも思ってしまったのですが
とても満足のいくレースのセンターが仕上がりました。

編み図がけっこう凝っていて つなぎ方も面倒なので
少し編んで仕舞い込んでいました。

コロナによる家籠りで
仕舞い込んでいた 未完成の作品は
これで全てなくなりました。

おそるべしコロナ・・・・
そして私は おそろしいくらい
すごい勢いでレースを編んでいます。

今はこれしか楽しみがないんですもの・・・・。
id_8229912881.jpg
生成りのレースは本当に美しくて
上品です。

レースは白がいいと一般的に思われていますが
私の考えは 生成り、です。

この優しさ この品の良さ
この温かさ この美しさ
ため息が出るくらいです。

闇の中でも 温かい光を放つような
美しいレースです。
id_8229913271.jpg
私は 満足いたしました。
そしてハートのモチーフがとてもすてきです。
これは素晴らしいデザイン。

完成できて 達成感でいっはいです。

使用糸 オリムパス40番 731。
とても美しい糸。
だから私は オリムパスの糸が大好きです。

美しい編み図は貴重


たくさん本は持っていますが
特別に美しい編み図というのは
なかなかないものです。

しかし この編み図はとても美しく
感動的だと私は思います。

色々と編んでみたからこそわかるのです。
これほどすてきな編み図ってなかなかないです。

ですから この編み図で 何枚も編んでいます。
今回は クリームホワイトを使ってみました。

オリムパスレース糸 852番です。
明るく優しいクリーム色です。

ミルキーはママの味・・・・という
あのキャンディをまず思い出します。

こうやって見ると
やっぱりレースは白だよなぁ・・と思います。

白は自らが輝く色ですね。


id_7835664101.jpg

憧れの生成りのレース。

id_7783355201.jpg
これまで いろいろと編んで
色も オリムパスは全部集めて
片っ端から編んでみたので
なんだか気がすみました。

そして 色の中でも
特に自分が気に入った糸の色で
これからは編んでみたいと思うようになりました。

誰もが憧れる
レース編みの王道を行くのは
何と言っても 生成りのレース。

上品で優しく
温かく控えめで
すべての色にそっと沿う。

この品の良さ、
この優しさ。

はぁ~・・・・ うっとり。

そんな色です。
生成り色のレースは。

見ているだけで
心が優しくなれるような色。

私のお気に入りの編み図で編んでみました。

とても満たされました。
id_7783355181.jpg
2014年にも編んでいましたが
この時は2段でした。

思えば激動の時代。
寝る時間も惜しかった
あの嵐の日々の中でしたので
2段だったのだなぁと思います。
それでも きっちり編めていたなぁと思います。

でもあの頃は 豪華なアレンジを飾る余裕があったのだなぁ・・・。
よくお金が回っていたなぁ・・・と
しんみりと振り返ります。
610.jpg

必死な感じで日々過ぎていく。

id-339283777.jpg
6月は体調が悪く 運気も低迷したのだけれど
7月に入ったら ぱーーっと 霧が晴れたように
目の前が明るくなり
体調も復調、ラッキーなことも多く
ささやかな人生ながら充実感を味わえる日々となりました。
まず仕事が忙しくなり
新人の教育を任せていただけたので
張り切って働いて

五郎さんのCDが27日に復刻になるれということで
一ケ月間、一日も欠かさず
必死で五郎さんのページを更新して
正直よれよれなのですけれども
fc2のランキングの邦楽部門で50位以内に入れるまでになったので
もう わたくしは 満足してまーーす。
http://littlegirl5636.blog.fc2.com/

ランクが上がったからといって 何がどうなるわけでもないのだけれど

まだまだ なんのこれしき 
自分に頑張れるパワーがあるということを確認して安心しました。

そして こつこつ編んでいたドイリーもなんとか完成。

糸はオリムパス40番 糸は852です。
真っ白ではないけれど 明るいパール系の色、という感じでしょうか。

丁度20グラム 使い切って
けっこう大きいドイリーになりました。

夏は こんな 涼しげなのが
良いのでは~、なんておもっています。

ジャグカバーのように
何かのカバーに使っていただいてもいいかな、って思います。

一応今回も お友達のお誕生日に間に合うように
必死で編んだのですが
なんとか間に合って 安心しています。

ペールオレンジは美肌美人

DSCF7704_convert_20160213083935.jpg
また小さいドイリーになりますが
新しい編み図で編んでみました。
大きな編み目の空間が おしゃれな雰囲気を出しているように思います。

色は810のペールオレンジ。
写真ではベージュに見えるのですが
透き通る美肌美人をイメージするような肌色に近い感じです。
なかなか面白い色見です。

これに乗せる色は 黄色や赤、オレンジや茶が似合います。
特に茶色が相性抜群です。

主張しないように見えて
上に飾る物の色を選ぶところがすごい。
そこがペールオレンジという色の楽しさかな。

人間にも通じるものがあり
ふふっ、と笑ってしまいます。

レース編みは そんなことも感じられるから楽しい。

色のコラボレーションを楽しむと
人生さえ楽しめる気がします。

それにしても
こんな透き通った肌の色を持っていたら
お化粧しても楽しいんだけどなぁ~(笑)


謹賀新年

DSCF7635_convert_20160103194605.jpg
みなさま あけましておめでとうございます。
今年も レース編みを楽しんでまいりますので
お付き合いのほど よろしくお願いいたします。

ここのところ この編み図にハマっておりました。
ひと玉で編めるというのもうれしいのですが
デザインが とてもすてきです。

これは上に物を飾ってみると
特にこのデザインの良さを感じます。
そして色の魅力もよくわかります。

今回の糸はオリムパス731番。
生成りという色です。

白い糸、そして生成り・・と編んでみて想うのは
人間も同じだと思うのです。

若い頃は 混ざりけもない 明るい「白」
そして 年を重ねていくと この「生成り」

「白」が良いに決まっている・・・と思うかもしれませんが
意外と「生成り」に惹かれる。

優しさがあり温かみがある。
そして何より上品です。

誰もみな年を取って行くけれど
こんな風に自分に色を付けていけばいい。
すこし くすんでも
不思議と美しい。

キーワードは 温かみ、と 品の良さ、だと思います。

人間もそうでありたい。
そういう年の重ね方を目指したい。

そんなことを考えた年の始めです。

本年もよろしくお願いいたします。

DSCF7638.jpg

気に入りました。


最近 新しいレース編みの本を買ったのですが
今回はその中のひとつです。

とっても編み図が素敵!!
ひと目で気に入りました。

パイナップル編みは
私は不思議と間違いやすくて
たぶん 同じような感じで編み進めていくので
確認しないまま たぶんこれだろうと安易に考えて
編んでしまうからでしょう。
何度も編み直しをしてしまいましたが
出来あがってみると
デザインの可愛さににっこりの一枚。

色はオリムパス731番。
生成りのこの糸の色は
上品で優雅さがあります。

とっても気に入りました~っ!!
またしばらくこのデザインが続いてしまうかも~っ!!
DSCF7609.jpg

王道を行く「白」

DSCF7567_convert_20151212085504.jpg
また同じデザインですが
今度は 真っ白で編んでみました。
オリムパス 801番。

白と言ったらこれ。
雪のように輝く「白」

単品で見たらよくわからないのですが
並べてみると なるほど~。

すっきりと 明るい。

考えてみると 白ってすごい色だなぁ~

ストックと一緒に写真を撮りましたが
このストックの白は まさにこのレースの白。

やっぱり白は憧れ。

心が洗われるようです。
DSCF7566.jpg
左が801、右が802
洗練された白と 優しさのある白。
寒色から暖色へと向かう感じ。
DSCF7565.jpg

やさしい色合い

DSCF7512_convert_20151128114023.jpg
そんなわけで
(どんなわけだ~?と思われる方はひとつ前の記事を読んでください)
同じデザインが続きます。

白っぽく見えますが
この糸はオリムパス810番ペールオレンジ、です。
なんとも優しい色合いです。

途中まで編んでいたのですが
糸がなくなって 注文してました。

たくさんの量を買う時は
楽天とかで買いますが
バラであれもこれも一個ずつほしい・・・というときは
オリムパスの通販を利用します。

理由は気兼ねがないから・・です。
というのも 仕入れなどは10gの糸だと
3つが発注単位だと思うんです。
1個だけ注文・・・というのは
そのお店にご迷惑になってしまうのでは・・・とか
私って考えてしまうわけです。
気兼ねなく注文できるって有難いです。
最近はオリムパスさんで購入してます。

日数はかかりますが
送料も普通郵便の実費しか取られないし
良心的です。

おかげで 欲しい時に欲しいだけ買えて
編む気力がアップしますo(^-^)o
便利ですよ~っ。

今日は地域の秋まつりのバザーに行って
手作り品を買ってきました。
かわいい手作り品をレースに添えてみました。

オリムパス810番は今年の新色と思いますが
なんとも優しい 品の良い色です。
こういう微妙な色合いに挑戦される
オリムパスさんに拍手を。

写真ではわかりにくいですが
いい色です♪
DSCF7510.jpg
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking