fc2ブログ

強く明るく。

20230603_1214011.jpg
オレンジと黄色、そして反対色の青を使って
明るく元気になれるような作品を目指してみました。

自分でいうのもなんですが
とても良くできたと思います!!

20230531_1547301.jpg
明るく可愛く、そして強く!!
さらに輝く!!
20230603_1217411.jpg
ティッシュボックスカバーだけでなく
ドイリーも揃いであると
とても映えるというか 豪華になります。

本当には常にセットで編みたいのだけど
根性がないので
いつもは無理なのですが
調子がいい時は セットがいいなぁ思ってます。
スポンサーサイト



最近はセットで。

20230519_16034612.jpg
春は精神的にしんどくて
なかなかレース編みも進まなかったのですが
ようやく気力も復活して 完成させました。

ティッシュボックスカバーとドイリー。
最近は セットで編むようにしています。

その理由としては
写真を撮った時に 見栄えが良い、ということなのですが
ラクマに出品しても ペアにした方が喜ばれるから、
というのが理由です。

今回のティッシュボックスカバーは
自分としては これまで編んだ中でも
特に気に入っています。
自分の好み、というのでしょうか。

ドイリーは けっこうチャレンジした感じです。
また次を編もうと思います~~っ!
IMG_20230520_152214_11.jpg
20230519_1614161.jpg

1にも2にも根性

IMG_20230403_123048_11.jpg
レース編みは楽しいのですが
とても細かい作業で
根性しかない。

もっと高速で編みたいと思うけれど
早く編んでも あまり進まない。
それが切ないところです。

糸は細いし
なかなか大変ですが
まだまだ自分は
目も大丈夫だし
根性もあるから(笑)
編めるんだと思います。

今回は紫とピンクを使って
ティッシュボックスカバーとドイリーをセットにして
編んでみました。

今回も満足の出来ですが
色の使い方については
色々と学ぶことが多いです。
IMG_20230403_122830_11.jpg
IMG_20230328_1527441.jpg

やっぱり白は特別

IMG_20230327_1157382.jpg
義母の妹さんが
私と同じようにレースを編む趣味がおありだったため
レース糸をたくさん 私にプレゼントしてくださってました。

他に色々と編みたいものがあったため
使っていなかったのですが
最近その糸を出して
色々と編んでいます。

メーカーが 見たことのないものだったのと
いつも使うオリムパスの糸に比べると
少し太く感じたため
2号のレース針でざっくりと編んでみたのですが
少し目が粗い感じになり 
あれ?20番の糸ではなかったのかなと
よく見たら40番と書いてあったことに 
気がつきました。

でも ざっくりと編むのが 良かったみたいで
ゆったりとした感じで なかなか面白い仕上がりです。
50グラムの糸を使って
これくらいの大きさのドイリーが6つ編めました。

最近は 糸も値上がりして
気軽に編めない雰囲気になってきているだけに
この糸は貴重です。

最近白で編んでいなかったこともあり
白って やっぱり最強だなぁ、と思いました。

いやぁ なんか 優しくて清楚で
白いレースって 魅力的です~っ。

糸があるからバンバン編んで
人にプレゼントしたいと思います~っ!

時々これが編みたくなる

20230311_130452_convert_20230321220826.jpg
不思議なのですが
このドイリーが とても編みたくなります。
編み図が素敵なのだと感じます。
そして8方にガラスビーズのついた花モチーフをつけて
自分的には大満足してます。
私は とても気に入っているので
ついつい作ってしまうのですが
世の中の人には
ティッシュボックスカバーの方が
喜ばれるみたいです。
やっぱり実用的なものが好まれますね。

20230308_151616_convert_20230321220918.jpg
20230308_121512_convert_20230321220850.jpg

ブルーをセットで。

20230228_103753_convert_20230321215623.jpg
ブルーのティッシュボックスカバーと
ドイリーをセットで編んでみました。
ブルーはクールな色ですが
爽やかさもあり 清々しさもあります。

ダブルで使ったら きっと
素敵なのではないかなぁと思い編んでみました。
ちょっと 頑張った感があります~っ。

20230228_100931_convert_20230321215707.jpg
20230228_104020_convert_20230321215536.jpg

温かみのある青に。

20230214_1119061.jpg
ディッシュボックスカバーは
作るのが大変ではあるのですが
欲しいと言ってくださる方がとても多いので
頑張りがいがあります。
喜んでいただけるものを作ることが
私の生きがいでもあります。

今回は青の糸を
色々と使って
寒々としないよう
温かみのある青を目指して編んでみました。
満足の出来栄えです~~っ。

そして写真を撮るのに 
太陽が出てくるのをひたすら待って
懸命に光るところを探り
光った瞬間にシャッターを押すという
根気の必要な作業をしていますが
黄色い光や 青い光がでました~~、みたいに
大喜びして
私って変な人かもしれないです。

太陽に向かって ありがとう~~っ!
そんな感じで喜んでます。

20230214_1115052.jpg

魅力を出す

20230126_1204491.jpg
自分が作った作品なので
最後の最後まで 愛を持って・・・ということで
最近は ビーズから光が放つような写真を撮りたいと
懸命に頑張っています。

ビーズはキラキラ光るのに
写真が光っていなれば
ビーズをつけた魅力が伝わらないからです。

人も顔にツヤを出して光らせて魅力がある。
そうだ、自分の作品も 光らせたい!!

しかし 天気が良いからといって
光らない時もあり
何日も粘って やっと光ました~~、という感じ。

これはお日様からのご慈悲ですから
有難くて幸せですっ。

調子が良い時は ものすごい勢いで編めるのだけど
こんなに寒いと なかなかやる気が起きず進まない。

それでも頑張って編んで
満足の出来栄えです。
やった~っ。
20230126_120658_0011.jpg

光を!

20230111_1148541.jpg
こちらは お友達にプレゼントするために
せっせと編んだ作品です。
優しくて ふわふわ感のある紫の作品に仕上げました。

そして 今回から
ガラスビーズを光らせて写真を撮ろうと思ったんですけど
前は 偶然光っただけなので
ボックスを動かしたり
カメラの角度を変えたり
四苦八苦しても光りませんで
どうやったら光るんだろうと
研究に研究を重ねまして(大げさ)
ついに光りましたーーーーっ!、というような
写真でございます。

人は愛と光ですからね。
作品にも愛と光を入れなくては、と
わたくし、頑張りましたっ!!

コツは、というと
やっぱり 写真を撮る時間ですかね~
あとは根気強く!
というところです。

作品の良さが
写真に出たと思ってます。
ばんざーいばんざーい!!

IMG_20230111_120120_9562.jpg

一筋の。

20221226_1127361.jpg
今回はピンクにしたのですが
写真を撮った時、偶然にも光の筋が入って
これは素晴らしいっ!!と
自分でも大満足しました。

そもそも なぜにガラスビーズをつけたかというと
キラキラと光を放つように、と
開運の祈りを込めて付けたので
光っていない写真では
まったく良さがわからないようなことだったのです。

偶然でも こうやって光の筋が入ったことに
私って運を持ってる~~っ!!
とか思ったんですけど
自分でいうのも変なのですが
私って 本当に運をもっているので
ささやかな人生ながら
よかったよかった!とか
こんなことでも思えてしまって
おめでたい人間です。

次に繋がる良い写真が撮れたなぁ、
そんな感じです。

作品としては とにかくピンクで
可愛くまとめてみました。
ラクマよりお嫁に出しましたが
きっと喜んでいただけたものと思っております!
20221226_1124261.jpg
     
プロフィール

のりえ

Author:のりえ
のりえです!
レース編みが大好きです。
時々ラクマに出品しています。
https://fril.jp/shop/norienoheya

リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ショッピング
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング

FC2Blog Ranking